小学生の基礎英語 25/3/7(金)L135子ども相談電話

ラジオより、文字起こしです。
小学生の基礎英語 25/3/7(金)L135子ども相談電話
Goodbye! 小学生の基礎英語 はい!I’m サンシャイン池崎!全国の小学生による小学生のための基礎英語始まるよ! Hello, everyone. I’m Canon. Hi, listeners. 井村京子です。 今月のゲストは引き続きニュージーランド出身キャサリンさんです。
Hi, again. I’m Catherine. I’m from New Zealand.
翻訳家モデルのキャサリンです。
Okay. Are you ready?
Let’s get started!
今回英語にまつわる疑問やお悩みを送ってくれたのは小学6年七瀬さんです。 こんにちは、カノンです。 こんにちは。 こんにちは。 こんにちは。 七瀬さん、今の気分はどうですか?
I’m happy. Great!
Nice!
では質問お願いします。 oneとfirstの違いについて教えてほしいです。
なるほど。 うーん。
one 1ね。
はい。
うん。 で、firstも確かに1だよね。
うん。 違い俺も知りたい。 うん。 では先生、そしてキャサリンさんお答えお願いします。 はい。七瀬さん、こんにちは。 七瀬さん、ハイ!キャサリンです。
Nice to meet you.
Nice to meet you, too.
Great!
Good!
はい。ええ、oneとfirstの違いはこう考えると良いと思います。oneはですね、普通の数字の1。ただの数字や物などの個数を表すものです。
うん。なるほど。
それからfirstは順番や回数の時に使います。例えば1番目のとか最初の初めてのと言いたい時にはfirstを使います。
ほおー。
なるほど。
シンプルなただの数字と はい。 順番ってことね。 そうですね。
はい。 ええ、oneはただの数字というのは
例えば
I have one cat.
私は1匹の猫を飼っています。
I want to buy one apple.
私はりんご1つを買いたいです。
ここでは順番は関係なくて、ただ何匹かとか何個か置いてるんですよね。
確かにシンプルに数ですね。 うん。 え、そして順番のfirstですが、キャサリンさんどんな例がありますか?
はい。例えば学校の1時間目の授業にはfirstを使いますね。
うん。
ふんふんふん。
the first class , the first class
1番目の授業ってことなのでfirstなんですよね。
はい、そうですね。
1等賞だったら the first prize , the first prize
なるほど。1等賞だから1番目の賞ってことですね。
はい。 はい。 飛行機のfirst classも1番目のクラスということでこのfirstを使います。
なるほど。ちょっと分かってきました。
うん。 うん。
oneは数字、firstとかは順番とか回数。
はい。
あのI have one catが例えばI have first catだったら1番目に飼った猫とかになるってことですか?
それだとShe is my first cat.
彼女は私の1番目の猫とかの方がいいです。
なるほど。なるほどか。
七瀬さん はい。 どうですか?
とても分かりやすい説明で納得しました。
よかった!
おお、嬉しい。 よかったですね。 よかった、
ちなみに七瀬さん、2番目の3番目のって英語で言える?
2番目は secondで うん。 3番目は third だと思います。
素晴らしい。発音もいいですね。 first, second, thirdですね。
素晴らしいです。
ではここでクイズをしましょうか。
よっしゃー!
じゃですね、これから言う言葉に1 2 3などの数字の言葉かfirst, second, thirdなどの順番の言葉かどちらが入るか答えてみてください。
分かりました。
じゃ七瀬さん頑張ろう!
ではいきますよ。
私には3人の友達がいます。
I have 何々 friends.
I have 何々 friends.
3とthirdどっちが入るでしょうか?
3だと思います。
Correct!
Nice! はい、素晴らしいです。 正解です。
I have three friends. でした! 順番は関係なくただ3人と数字で言いたいだけなので3ですね。
うん。素晴らしい。ばっちり。
では次ですよ。 2回目のデート。 これは the two date, the second date どっちでしょうか?
うーん。
私はsecondだと思います。
Perfect!
Yay.
Great!
大正解です。 1回目のデートがあって、その次の2回目なのでsecondを入れてthe second dateが正解です。
うん。完璧だね。
七瀬さん、今日はありがとう。 また投稿してね。
はい。
See you.
See you.
See you.
-ベースアップ! 英語の単語を文字と音をつなげて発音してみよう!
今日はtw twの音だよ。
twin, twigs, twist, and twinkle
twin, twigs, twist, and twinkle
舌を上の歯茎につけてtすぐにwだよ。
オーケー!
最初はtwig 小枝 tw, tw, twig
tw, tw, twig
tw, tw, twig
はい。
次はtwist ねじる
tw, tw, twist
tw, tw, twist
tw, tw, twist
はい。 続いて
twinkle キラキラ光る
tw, tw, twinkle
tw, tw, twinkle
tw, tw, twinkle
はい。 それでは今覚えた単語を文で言ってみよう。
双子の小枝たちがねじれてキラキラするよ。
Twin twigs twist and twinkle.
Twin twigs twist and twinkle.
双子の小枝さんたち、ねじれるって大丈夫?でもキラキラしてるのがいいね、twigs!

-トリビアタイム!
ここからクイズに答えて英語を身につけてちゃおうというコーナーです。今週はスポーツの話題でした。ということでニュージーランドで人気のスポーツについてのquestion. ニュージーランドではクリケットという野球に似たスポーツが人気です。そして伝統的なクリケットの試合ではあることをする時間があります。それは何でしょう?
In a cricket match, there is a special time for something. What is it? A: Nap time
B: Tea time
C: Dancing time
はあ、どれもありそうだけどなあ。 それでは10秒でお考えください。
You have 10 seconds.
nap timeって食べる? nap あ、寝る?お昼寝か。
nap time お茶の時間と dancing timeね。 dancing timeありそうだなあ。 いや これにします。
さすがにねお昼寝はないと思うんだよね、試合中に。だからBのtea time!
Correct!
Yeah!
正解はBのtea timeでした!
Yes, yes! クリケットの試合はいくつか形式があるんですが、長いものだと数日かかるそうです。 ええ。 はい。長くてお腹が空いてしまうので、試合の間にtea timeの時間があるみたいです。サンドイッチを食べたりお茶を飲んだりしますよね。
ああ、いいっすね。そんな長いんすね。 結構ニュージーランドじゃ人気があるんすか?やっぱり。 そうですね。やっぱり夏はクリケット、冬はラグビーですね。 はあ。 へえ。 はあ。 野球とかサッカーより? 野球はまだまだちょっと人気がないんですね。
へえ。 まあ出るね、国の違いが。 うん。
Don’t miss the next quiz!
次回のクイズもお楽しみに!
Okay, that’s all for today!
みんな聞いてくれてありがとう!
池崎さん、これは英語で私は2枚のクッキーを食べました。
I ate two cookies.
Correct!
Yeah!
Okay, see you next time!
Bye!

Follow me!

PAGE TOP