ブログ記事の抜粋
Enjoy Simple English 24/7/11(木) Trojan Horse トロイの木馬1/16
Wisdom from the West- 古典が語る西洋の知恵、ギリシャ神話 Greek myths
トロイの木馬
今では、マルウエアを意味するネット用語としても使われます。
mal-(悪い)+ -ware、またはmalicious(悪意のある)+ software
Even if it looks like a good thing, it is something that can destroy you!
見た目に惑わされるな。
–
Trojan horse /ˈtrōjən hɔːrs/ トロイの木馬
Trojan War /ˈtrōjən wɔːr/ トロイ戦争
army /ˈɑːrmi/ 軍隊
trick /trɪk/ 策略, 悪ふざけ
wooden /ˈwʊdən/ 木製の
horse /hɔːrs/ 馬
sail /seɪl/ 航海する, 帆走する
soldier /ˈsōlʒər/ 兵士
enemy /ˈenəmi/ 敵
prisoner /ˈprɪzənər/ 捕虜
goddess /ˈɡɒdəs/ 女神
Athena /əˈθiːnə/ アテナ (ギリシャ神話に登場する知恵と戦いの女神)
festival /ˈfɛstɪvəl/ 祭り
celebrate /ˈsɛləbreɪt/ 祝う
secret /ˈsiːkrət/ 秘密の
weapon /ˈwɛpən/ 武器
destroy /dɪˈstrɔɪ/ 破壊する
–
phrase
言い回し、表現
Trojan War
トロイ戦争
Troy
トロイ
Greece
ギリシャ
Greek
ギリシャ人の、ギリシャの
play a trick on –
~をだます欺く
wooden horse
木馬
hide
~を隠す
soldier
兵士
sail away from
〜から船出する
Greek prisoner
ギリシャ人捕虜
He was left behind by ~.
彼は〜によって置き去りにされた。
goddess, Athena
女神アテナ(ギリシャ神話の女神)
enemy
敵
celebrate
~を祝う
the rest
残り
set – on fire
〜に放火する
destroy
~を破壊する
–
トロイの木馬」という言葉をご存知だろうか。トロイア戦争の時代に由来する。そのストーリーはこうだ。
トロイ戦争は、トロイの人々とギリシャの人々との間の長い戦争だった。
ある日、ギリシャ軍のリーダーが一計を案じた。
「トロイの人々にいたずらをしよう。大きな木馬を作って、その中に優秀な兵士を隠そう。木馬を作り終えたら、他の兵士はトロイの町から逃げ出すんだ」。
一人の兵士が言った!トロイの人々は戦争に勝ったと思って、木馬を自分たちの町の中に持ち込むだろう。そうすれば、街に乗り込んで攻撃できる!」。
そこでギリシア人は、とても大きな木馬を作り、トロイの町の外の野原に置いておいた。
トロイの人々は、ギリシア軍が去っていくのを見て、自分たちの勝利だと思った!
「ギリシア軍は去った!私たちの勝ちだ!しかし待てよ、この大きな木馬は何だ?”
この木馬を街に持ち込もうとする者もいれば、怖くて持ち込めない者もいた。
そこで、彼らはギリシャ人の捕虜に尋ねることにした。彼はギリシア軍に取り残されていた。
彼はギリシア人に置き去りにされた。トロイの人々は尋ねた、
“本当のことを教えてくれれば、殺しはしない。この木馬は何だ?”
囚人は答えた、
“女神アテナのために造られた アテナは我々の味方だった。アテナはこのことを悲しんだ。私たちは彼女を喜ばせたかったので、彼女のためにとても大きな馬を作りました。敵が持ち去れないほど大きな馬にしたんだ」。
人々は皆、その囚人を信じた。大きな木馬を街に運び、終戦を祝うお祭りをした。
夜が来て、みんなが寝ていると、ギリシャ兵が木馬から出てきた。そして、ギリシャ兵の残りを入れるために門を開けた。トロイの町は火の海となり、多くの人々が殺された。
ギリシア軍はついにトロイ戦争に勝利した。彼らは敵の中に秘密兵器を入れることで戦争に勝ったのだ。
だから、誰かが「あれはトロイの木馬だ」と言ったら、気をつけなければならない。
たとえそれが良いもののように見えても、あなたを破滅させる可能性があるものなのです!