Enjoy Simple English 24/8/28(水) Umbrella Bagging Machines 傘袋装着機2/26

ブログ記事の抜粋
Enjoy Simple English 24/8/28(水) Umbrella Bagging Machines 傘袋装着機2/26
Japan’s Top Inventions-世界に誇るメイド・イン・ジャパン

walk into /wɔːk ˈɪntuː/ ~に入る
slim /slɪm/ 細い、スリムな
entrance /ˈɛntrəns/ 入口
put A in B /pʊt eɪ ɪn biː/ A を B に入れる
pull toward /pʊl təˈwɔːrd/ 引き寄せる
inventor /ɪnˈvɛntər/ 発明者
metalworking company /ˈmɛtəlˌwɜːrkɪŋ ˈkʌmpəni/ 金属加工会社
placed /pleɪst/ 配置された
department store /dɪˈpɑːrtmənt stɔːr/ 百貨店
avoid /əˈvɔɪd/ 避ける
convenience /kənˈviːniəns/ 便利さ
get to work /ɡɛt tə wɜːrk/ 取り掛かる、作業を始める
everyday product /ˈɛvrɪˌdeɪ ˈprɑːdʌkt/ 日常的な製品
shoehorn /ˈʃuːhɔːrn/ 靴べら
slide into /slaɪd ˈɪntuː/ 滑り込む
pushes down /ˈpʊʃɪz daʊn/ 押し下げる
height difference /haɪt ˈdɪfrəns/ 高さの違い
pocket /ˈpɑːkɪt/ ポケット、小袋
went on sale /wɛnt ɒn seɪl/ 販売開始された
luxury hotel /ˈlʌkʃəri hoʊˈtɛl/ 高級ホテル
CO2 emissions /siː oʊ tuː ɪˈmɪʃənz/ 二酸化炭素排出量
prevent /prɪˈvɛnt/ 防ぐ、阻止する
slipping off /ˈslɪpɪŋ ɔːf/ 滑り落ちる
go beyond /ɡoʊ bɪˈjɑːnd/ ~を超える
mission /ˈmɪʃən/ 使命、任務
everyday lives /ˈɛvrɪˌdeɪ laɪvz/ 日常生活


雨の日にビルに入ると、入り口に細長い機械が置いてあるのを目にするかもしれません。濡れた傘を入れて手前に引くと、傘が袋に入れられます。今日は、この便利な装置がどのように発明されたかを見てみましょう。
発明者は村上俊之さん。神奈川県相模原市で金属加工会社を営んでいます。
この機械が登場する前は、雨の日はデパートや病院などの建物の入り口に長いビニール袋が置かれることが多かったそうです。村上さんは、「お店の床が濡れると危険です。書店の本が濡れてしまうこともあります。お店側としては、こうしたトラブルを避けたいのです」と言います。
ある日、村上さんは病院の前で、風が強く雨が強く降っていたため、傘を袋に入れるのに苦労している人たちを見かけました。村上さんは、「いろいろなものが便利になったのに、傘を袋に入れることは変わっていない」と考えました。
機械でできるだろうか?村上さんはすぐに取り組み始めました。やがて、彼は日用品からアイデアを思いつきました。それは靴べらです。
「靴を履くときに靴べらを使っていたのですが、『これは使えるかもしれない』と思ったのです。」
靴べらは、靴に足を滑り込ませるのに役立ちます。村上氏はこのアイデアを利用して、傘袋詰め機を製作しました。傘を入れると、靴べらのような部品が袋の中に押し込まれ、袋が開いた状態になります。すると傘が簡単に滑り込みます。
しかし、問題がありました。靴べらのような部品では袋を開けることができず、傘が入らないことがありました。やがて、別の日用品からインスピレーションを得ました。それは封筒です。
「封筒を開けると、上部とポケットの間に高さの差があります。この段差があるから、物が入れやすいんです」
バッグに段差をつけることが功を奏し、1994年に販売を開始。以来、約10万台が出荷され、現在では日本各地のビルで使われている。ヨーロッパの美術館やアジアの高級ホテルにも納入されている。
傘袋詰め装置が誕生して30年。現在、同社は袋の改良に取り組んでいる。一部にサトウキビを使った新しいタイプの袋を開発した。これにより、CO2排出量を削減できる。また、新しい袋は上部にループが付いている。これにより、傘に水をたくさん入れても袋が滑り落ちるのを防ぐことができる。他の新製品については、「傘だけでなく、他の物用の袋詰め装置も作りたいと考えています」と村上さんは語る。
人々の生活をより快適にする村上の使命は続く。

Follow me!

PAGE TOP