お問い合わせは、itfujijp@yahoo.co.jp半角で。

Enjoy Simple English 25/6/27(金)Riki-Baka 力ばか


Enjoy Simple English 25/6/27(金)Riki-Baka 力ばか
It’s Friday. Enjoy Simple English 森崎ウィンです。毎週金曜日は小泉八雲が愛した日本の民話です。今日の話は力バカ。
16歳だけど心はいつまでも2歳の男の子 力、彼が亡くなった時に母親の下あることが大きな騒ぎにつながります。
ストーリーの中の broomstick ほうき、 palm 手のひら。 rob 「こする」という意味ですよ。
Let’s listen.


単語/熟語 発音記号 意味
meaning ˈmiːnɪŋ ~という意味である
fool fuːl ばか者、愚か者
forever fəˈrɛvə(r) 永遠に、ずっと
broomstick ˈbruːmˌstɪk 箒(ほうき)の柄;玩具の馬
slope sloʊp 坂道
playground ˈpleɪˌɡraʊnd 遊び場
bowed baʊd お辞儀した(bow の過去形)
gentle ˈdʒentl 優しい
woodcutter ˈwʊdkʌtər 木こり
disease dɪˈziːz 病気、疾患
palm (of hand) pɑːm 手のひら
kanji ˈkændʒi 漢字
kana ˈkɑːnə 仮名(日本語の音節文字)
reborn ˌriːˈbɔːrn 生まれ変わる
respected rɪˈspɛktɪd 尊敬される、立派な
clay kleɪ 粘土
cemetery ˈsɛmɪˌtɛri 墓地
temple ˈtɛmpl 寺
furoshiki cloth ˈfʊroʊʃiːki klɔθ 風呂敷布
rub the skin with clay rʌb ðə skɪn wɪð kleɪ 皮膚を粘土でこする
impressed ɪmˈprɛst 感銘を受けた

彼の名前は力(リキ)――「強さ」を意味していた。しかし人々は「リキ・ザ・フール(愚か者のリキ)」や「リキ・バカ」と呼んでいた。なぜなら彼はいつまでも子どものままだったからだ。16歳になって背も高く体も強かったが、心の中はいつも陽気な2歳児だった。
彼はまだ小さな子どもたちと遊び、彼のお気に入りのおもちゃは、馬のようにして使う箒の柄だった。その箒を持って、何時間も何時間も家の前の坂を上ったり下りたりしながら笑っていた。この騒ぎのせいで、私は彼に「新しい遊び場を探さなきゃいけないよ」と言わざるを得なかった。
彼はお辞儀をしてから、悲しそうに去っていった。彼はいつも大人しく火遊びさえしなければ問題を起こさなかった。年月が経ち、しばらくして私は彼のことを思い出した。そこで古い木こりに尋ねた。
「しばらくリキを見かけませんね。リキ・バカですよね?」
「彼は死んだよ。ほぼ1年前に急に亡くなった。医者は脳の病気だと言っていた。そして今、その不思議な話が語られているんだ。リキが亡くなったとき、母親は彼の左手のひらに“リキ・バカ”と書いたそうだ。リキの部分は漢字で、バカは仮名だ。彼がもっと幸せになって生まれ変わるように心を込めて祈ったんだ。」
3か月ほど前、麹町で尊敬される家に生まれた赤ん坊がいて、その左手のひらに文字があった。人々は「力バカ」と読んだ。つまり誰かが、子どもの生まれ変わりを祈ったに違いないと認識した。
その家の人々は調査を進め、昨年秋に亡くなったリキという少年の話にたどり着いた。2人の家来がリキの母親のもとへ行き、出来事を伝えた。母親は、赤ん坊がとても裕福で名高い家に生まれたことに大喜びした。でもその赤ちゃんの両親は怒っていた。息子の手のひらに「バカ」という文字があったからだ。
家来たちは母親に言った。「リキはどこに埋葬されているのですか?」
「禅道寺の墓地にあります。」
「ではお墓の土を少し分けていただけませんか?」
母親は家来たちと寺へ行き、リキの墓を見せた。家来たちは土を少し取り、風呂敷に包んだ。そしてリキの母親に大金を渡した。
私は木こりに聞いた。
――「なぜ土が必要だったのですか?」
――「わかるだろう?あんな名前の刻まれた子どもをそのまま育てさせるわけにはいかない。そういう文字を消すには方法が一つだけあるんだ。死んだ本人のお墓の土で皮膚をこするしかない。」

私は本当に感銘を受けた。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP