放送の文字起こしです。
基礎英語1 24/12/20(金)L155 復習 151-154
Hi, guys. I’m Honda. It’s English time.
Hey, this is Chris Nelson.
And I’m Diana Garnett.
Let’s have lots of fun and improve our English.
Let’s get started.
It’s Friday.
Let’s review this week’s lessons.
OK, are you ready?
Lesson 155
Review.
Listen and remember.
First, let’s listen to this week’s stories.
ストーリーを聞き終わった後、次の2つの質問に英語で答えましょう
let’s listen to this week’s stories.ストーリーを聞き終わった後、次の2つの質問に英語で答えましょう。
Q1). What did Ms. Saito’s grandfather teach her?Question
Q2). What did Ms. Saito’s grandfather give her at the convention?
答えを探しながら聞きましょう。
-Monday’s Story
That’s Murasaki Shikibu.
The first female Japanese novelist, right?
Possibly the first novelist ever in the world.
Wow! That’s impressive!
Incredible!
I know! I’ll give her a present.
What?
This modern pen will help with her writing.
Wait, Gray. Don’t change history.
It’s fine. Don’t worry.
-Tuesday’s story
So, we can’t change the past with this time machine?
That’s right.
Interesting. So, can I meet my own grandfather?
Yes, of course.
I’d like that. He taught me all about sci-fi.
I met my grandfather in the past.
Really? Amazing.
Okay, then. Let’s go.
-Wednesday’s story
Tokyo, 1962.
They had sci-fi conventions in 1962?
This was the first one.
Where is it? Fan conventions are usually huge.
Excuse me. Can you tell us the way to the sci-fi convention?
Uh, this is it.
It’s so small.
Conventions weren’t so popular in the old days.
-Thursday’s story
That’s my grandfather. He’s signing books.
Wow! Your grandfather was a novelist?
Yes. I’m going to talk to him.
She looks so happy.
Yeah.
Here comes Ms. Saito.
Is she crying?
She’s holding something.
What did he give you?
A signed book. It says, “Believe in your dreams.”
-OK. Let’s check the answers.
Q1). What did Ms. Saito’s grandfather teach her?Question
Q2). What did Ms. Saito’s grandfather give her at the convention?
A1). He taught her all about sci-fi?
火曜日のストーリーで斉藤先生が He taught me all about sci-fi と言っていましたね。
A2). He gave her a signed book.
木曜日のストーリーでミカに、What did he give you? と尋ねられた斉藤先生が、A signed book.と答えていましたね。
Excellent!
-Mr. Honda’s Corner
このコーナーでは、英語のルールや単語など、毎回一つのトピックを取り上げて、詳しく見ていきます。今回は、 誰々に〜を〜するの二通りの表現について説明します。
give、teach、buyなどの動詞の後には、誰々に〜をの順番で、二つの目的語を置くことができることを学びましたね。この場合、動詞の直後に、誰々にを置いています。しかし、実は、誰々に〜を〜するは、 別の言い方もできます。それは、動詞の直後に、「〜を先に置き、その後に、to〜を置く方法です。この2つの形を聞き比べてみましょう。
1). 私の父は私にこのカバンをくれました。という意味の文です。まずは、動詞の直後が、「私に、プラス、このカバンを。」の語順の文を聞いてください。
My father gave me this bag.
動詞 gave の後が誰々にの me 何々をの this bag の順番でしたね。次は動詞の直後に何々をを置いて、その後に誰々にを置く形です。例文を聞いてください。
My father gave this bag to me.
この形の場合、 meの前に to を置いていたことがわかりましたか?
もう一つ別の動詞を使った例です
2). エマは彼女の妹に英語を教えていますという意味の英文です。二通りの言い方を teaches の後の語順に気をつけ続けて聞いてください。
Emma teaches her sister English.
Emma teaches English to her sister.
最初の文では teachesの後がher sister、Englishの語順。2番目の文では teaches の後が English to her sisterとなっていましたね。
動詞によってはtoではなくforを使うものがあります。例えば buy やmake などです。これについてはテキストで例文を確認してください。
( ask は of を使う)
-Key points of the week.
Let’s review the key points of this week.
-Monday
The key sentence isI’ll give her a present.
私は彼女にプレゼントをあげるつもりです。
あげるという意味の動詞giveの後に人に物をの順で2つの目的語を置いて人に物をあげるということができます。
Repeat after me.
I’ll give her a present.
では、私が言う日本語を英語にして言ってみましょう。
1). 私のおじは私にこの自転車をくれました。どうぞ。
My uncle gave me this bicycle.
Repeat after me.
-Tuesday. The key sentence is
The key sentence is
The key sentence isHe taught me all about sci-fi.
彼は私にSFのことをいろいろ教えてくれました。
教えるの teach やその過去形の taught の後に2つの目的語を人に物をの順で置くと人に物を教える教えたということができます
Repeat after me.
He taught me all about sci-fi
では、私が言う日本語を英語にして言ってみましょう。
2). 私の父は時々私にスペイン語を教えてくれます。どうぞ。
My father sometimes teaches me Spanish.
Repeat after me.
-Wednesday. The key sentence is
Can you tell us the way to the sci-fi convention?
SFの周回への行き方を私たちに教えてくれませんか?
動詞の後に2つの目的語を人に物をの順で続ける文は疑問文にすることもできます。疑問文にする場合も動詞
後の語順は人に物をになります。
Repeat after me.
Can you tell us the way to the sci-fi convention?
では私が言う日本語を英語にして言ってみましょう。
3). ケンジはあなたに彼の写真のアルバムを見せましたか? どうぞ。
Did Kenji show you his photo album?
Repeat after me,
Did kenji show you his photo album?
-Thursday. The key sentence is
What did he give you?
彼はあなたに何をあげましたか?
目的語のうち、人にものをのものをについて尋ねる場合、疑問詞 whatを文の最初に置き あとは普通の疑問文の形を続けます。人ににあたる目的語の you は動詞の直後に置きます。
では私が言う日本語を英語にして言ってみましょう。
4). あなたは彼女に何をあげる予定ですか?どうぞ。
What are you going to give her?
Repeat after me.
What are you going to give her?
Good job!
-Speak out
ここではこれまでに学んだ表現を使ったり様々な会話の練習を行ったりして話す力を伸ばしていきましょう。今回の speak out では、会話を続けることに挑戦しましょう。
1). あなたは友達と共通の友達のエリの誕生日のパーティーに参加する予定です。友達とそのことについて話します。友達が話題を切り出すので、Yeah と言った後で何をあげるつもりか尋ねましょう。
(You and a friend plan to attend a birthday party for a mutual friend, Eli. You and your friend talk about it. Your friend broaches the subject, so you say yeah and then ask her what she is going to give you.)
Ellie’s birthday is next Sunday.
エリーの誕生日は来週の日です。どうぞ
I have no idea.
Yeah, what will you give her?
と言えましたか?
Repeat after me.
Yeah, what will you give her?
2). 相手は良いアイデアが浮かばないようです。相手の質問に、私は彼女に料理の本をあげるつもりです。どう言いましょう? (The other person can’t seem to come up with a good idea. The other person asks, I am going to give her a cookbook. What should I say? ) 料理の本は、a cookbookと言いますよ。 どうぞ。
That’s nice. She likes cooking.
I’ll give her a cookbook. と言えましたか?
Repeat after me.
3). 次に友達に別の料理の本をあげてはどうですか? と提案してみましょう。How about? を使いましょう。 どうぞ
Oh, that’s a good idea. Let’s go to the bookstore together.
How about giving her another cookbook? などと言えましたか?
Repeat after me.
How about giving her another cookbook?
では通して会話を行ってみましょう
Eddie’s birthday is next Sunday.
I have no idea. How about you?
That’s nice. She likes cooking.
Oh, that’s a good idea. Let’s go to the bookstore together.
エディの誕生日は来週の土曜日です。
私は分からない。あなたはどうですか?いいです。
彼女は料理が好きです。
いかがでしたか? もしうまく言えなかったら繰り返し練習しましょう。
Awesome!
Okay, that’s it for today.
Nice work, guys.
Did you have fun?
See you next week.
Bye.