ニュースで学ぶ現代英語 24/12/18(水)関連記事1-プラスチックめぐる国際条約 合意見送り


ニュースで学ぶ現代英語 24/12/18(水)関連記事1-プラスチックめぐる国際条約 合意見送り
国連会議、プラスチック汚染防止条約草案への合意を延期
UN meeting defers deal on draft treaty for curbing plastic pollution

Delegates to a UN conference have decided to defer a deal on a draft of what would be the world’s first treaty to reduce plastic pollution. They remained divided, with major sticking points including whether to restrict plastic production.
国連会議の代表者たちは、プラスチック汚染を削減するための世界初の条約草案についての合意を延期することを決定した。会議では、プラスチックの生産を制限するかどうかなど、主要な論点で意見が分かれたままであった。

The participants agreed to the postponement proposed by the chair of the Intergovernmental Negotiating Committee meeting during the last plenary session, which opened on Sunday. The gathering began in the South Korean city of Busan on November 25.
The chair, Luis Vayas Valdivieso, admitted that negotiators had not reached agreement on some important issues. He stressed the need for more time to talk.
The chair had released a revised draft of a treaty on Sunday.
One option sided with ideas of the European Union and other parties. It involved setting a global target for cutting plastic output and requiring each country to report data and measures they take to help achieve the goal.
Another option omitted such restrictions, reflecting strong opposition by oil-producing nations and other parties.
Global plastic waste hit 353 million metric tons in 2019, more than double the amount in 2000.
The UN Environment Assembly passed a resolution in March 2022 to develop an international legally binding treaty to end plastic pollution.
The committee is expected to convene another meeting to resume negotiations to craft a draft treaty based on discussions in the latest round of talks.


UN ˌjuːˈɛn 国連 (United Nations)
meeting ˈmiːtɪŋ 会議
defers dɪˈfɜːrz 延期する、先送りする
deal diːl 合意、取引
draft treaty dræft ˈtriːti 条約草案
curbing ˈkɜːrbɪŋ 抑制、削減
plastic pollution ˈplæstɪk pəˈluːʃən プラスチック汚染
delegates ˈdɛləɡɪts 代表者
conference ˈkɒnfrəns 会議
divided dɪˈvaɪdɪd 分裂した、意見が割れた
sticking points ˈstɪkɪŋ ˌpɔɪnts 争点、難問
restrict rɪˈstrɪkt 制限する
plastic production ˈplæstɪk prəˈdʌkʃən プラスチック生産
postponement poʊstˈpoʊnmənt 延期
Intergovernmental Negotiating Committee ˌɪntərˈɡʌvərnməntəl nɪˈɡoʊʃieɪtɪŋ kəˈmɪti 政府間交渉委員会
plenary session ˈplɛnəri ˈsɛʃən 全体会議
South Korean city of Busan saʊθ ˈkɔːriən ˈsɪti ʌv ˈbuːsɑːn 韓国の都市釜山
revised draft rɪˈvaɪzd dræft 修正版の草案
European Union ˌjʊərəˈpiːən ˈjuːnjən 欧州連合 (EU)
global target ˈɡloʊbəl ˈtɑːrɡɪt 世界的目標
plastic output ˈplæstɪk ˈaʊtpʊt プラスチックの生産量
opposition ˌɒpəˈzɪʃən 反対
oil-producing nations ɔɪl prəˈdjuːsɪŋ ˈneɪʃənz 石油産出国
plastic waste ˈplæstɪk weɪst プラスチック廃棄物
metric tons ˈmɛtrɪk ˌtʌnz メートルトン
resolution ˌrɛzəˈluːʃən 決議
legally binding ˈliːɡəli ˈbaɪndɪŋ 法的拘束力のある
treaty ˈtriːti 条約
convene kənˈviːn 開催する
negotiations nɪˌɡoʊʃiˈeɪʃənz 交渉
craft kræft 作成する、精巧に作る
latest round of talks ˈleɪtɪst raʊnd ʌv ˈtɔːks 最新の会談ラウンド

参加者たちは、日曜日に開かれた最後の本会議で、政府間交渉委員会の議長が提案した延期に同意した。この会合は11月25日に韓国の釜山で始まった。
議長であるルイス・バヤス・バルディビエソは、交渉担当者たちがいくつかの重要な問題で合意に達していないことを認めた。彼は話し合いの時間が必要だと強調した。
議長は日曜日に条約の修正案を発表した。
その中の一つの選択肢は、欧州連合(EU)や他の締約国の考えを支持するものだった。その内容は、プラスチックの生産量を削減するための世界的な目標を設定し、各国が目標達成のためにとる措置やデータを報告することを義務づけるというものだった。
もうひとつの選択肢は、産油国などの強い反対を反映し、そのような制限を省いた。
世界のプラスチック廃棄物は2019年に3億5300万トンに達し、2000年の2倍以上になる。
国連環境総会は2022年3月、プラスチック汚染を終わらせるための国際的な法的拘束力のある条約を策定することを決議した。
同委員会は、今回の協議での議論を踏まえ、条約案を作成するための交渉を再開するため、再度会合を開催する予定だ。

Follow me!

PAGE TOP