ニュースで学ぶ現代英語 25/2/11(火)予習-大阪・関西万博 「日本館」を初公開

ニュースで学ぶ現代英語 25/2/11(火)予習-大阪・関西万博 「日本館」を初公開

MEDIA GETS GLIMPSE OF JAPAN PAVILION

The media has been given a look at the Japanese government pavilion for the 2025 World Exposition in Osaka.
The two-story Japan Pavilion is the largest one on the expo site. It will serve as the host nation’s base.
The building’s theme is “Between Lives.” The phrase refers to a cyclical loop of carbon recycling. Visitors will be able to see a facility that uses microbes to decompose garbage collected on the expo site. The plant will also produce biogas used for generating the pavilion’s electricity.
Many figures of the Hello Kitty character adorn the building’s interior. Each is in a costume representing one of 32 different types of algae. This promotes the organism as a substance that can be used for fuel and help address food shortages around the world.
The expo is scheduled to run for six months from April 13 through October 13.
(2025年1月27日のニュース)


media ˈmiːdiə メディア
glimpse ɡlɪmps 一見、ちらりと見ること
pavilion pəˈvɪljən 展示館、パビリオン
World Exposition wɜːrld ˌɛkspəˈzɪʃən 万国博覧会
expo ˈɛkspoʊ 博覧会、展示会
two-story tuː ˈstɔːri 2階建て
host nation hoʊst ˈneɪʃən 開催国
base beɪs 拠点、基盤
theme θiːm テーマ
Between Lives bɪˈtwiːn laɪvz 「命の間」 (建物のテーマ)
cyclical loop ˈsɪklɪkəl luːp 循環ループ
carbon recycling ˈkɑːrbən riːˈsaɪklɪŋ 炭素リサイクル
visitors ˈvɪzɪtərz 訪問者
facility fəˈsɪlɪti 施設
microbes ˈmaɪkroʊbz 微生物
decompose ˌdiːkəmˈpoʊz 分解する
garbage ˈɡɑːrbɪdʒ ゴミ
collected kəˈlɛktɪd 収集された
plant plænt 工場、プラント
biogas ˈbaɪoʊɡæs バイオガス
generating ˈdʒɛnəreɪtɪŋ 発生させる
electricity ɪˌlɛkˈtrɪsɪti 電気
figures ˈfɪɡjərz 人形、像
adorn əˈdɔːrn 飾る
interior ɪnˈtɪriər 内装
Hello Kitty ˈhɛloʊ ˈkɪti ハローキティ
costume ˈkɑːstuːm 衣装
representing ˌrɛprɪˈzɛntɪŋ 表す
algae ˈældʒiː 藻類
promotes prəˈmoʊts 促進する
organism ˈɔːrɡənɪzəm 生物
substance ˈsʌbstəns 物質
fuel ˈfjuːəl 燃料
food shortages fuːd ˈʃɔːrtɪdʒɪz 食糧不足
scheduled ˈʃɛdjuːld / ˈskɛdʒuːld 予定されている
run for six months rʌn fɔːr sɪks mʌnθs 6カ月間開催される
from April 13 through October 13 frʌm ˈeɪprɪl θɜːrˈtiːn θruː ɑːkˈtoʊbər θɜːrˈtiːn 4月13日から10月13日まで

2025年大阪万博の日本政府館がメディアに公開された。
階建ての日本館は、万博会場で最大のもの。開催国の拠点となる。
建物のテーマは 「Between Lives」。この言葉は、炭素循環の循環ループを意味している。来場者は、万博会場で集められたゴミを微生物で分解する施設を見ることができる。このプラントでは、パビリオンの発電に使われるバイオガスも生産される。
館内にはハローキティのフィギュアがたくさん飾られている。それぞれが32種類の藻のコスチュームを着ている。これは、藻が燃料として利用できる物質であることをアピールするもので、世界中の食糧不足を解決する一助となる。
この博覧会は、4月13日から10月13日までの6ヶ月間開催される予定である。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP