ニュースで学ぶ現代英語 25/3/17(月)予習-犯罪被害者支援の岡村勲弁護士が死去
「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
JAPAN LAWYER WHO FOUGHT FOR CRIME VICTIMS’ RIGHTS DIES AT 95
A Japanese lawyer who fought for the rights of crime victims has died of pneumonia. Okamura Isao was 95 years old.
Okamura was a consultant at a securities firm in 1997, when his wife was murdered by a former defendant with a grudge against his client. Bereaved family members were not allowed to participate in criminal trials at the time.
Okamura sought to give victims and their loved ones a voice. He established the National Association of Crime Victims and Surviving Families in the year 2000. The group launched signature drives nationwide and called for the justice system to be reformed.
These efforts prompted Japan to enact the “Basic Act on Crime Victims” in 2004, which specified the rights of victims for the first time. Related measures came into effect four years later, allowing victims to take part in criminal trials.
Okamura disbanded his original group. But he relaunched it in 2022, saying compensation to victims remained insufficient.
(2025年3月3日のニュース)
lawyer ˈlɔːjər / ˈlɔɪər 弁護士
fought (fightの過去形) fɔːt 戦った、闘った
crime kraɪm 犯罪
victim ˈvɪktɪm 被害者
rights raɪts 権利
die daɪ 死ぬ
pneumonia njuːˈmoʊniə / nuːˈmoʊniə 肺炎
consultant kənˈsʌltənt 顧問、コンサルタント
securities firm sɪˈkjʊrətiz fɜːrm 証券会社
murder ˈmɜːrdər 殺害する、殺人
defendant dɪˈfɛndənt 被告
grudge ɡrʌdʒ 恨み、遺恨
bereaved bɪˈriːvd 近親者を亡くした
participate pɑːrˈtɪsɪpeɪt 参加する
criminal trial ˈkrɪmɪnəl ˈtraɪəl 刑事裁判
seek (過去形 sought) siːk (sɔːt) 求める、探し求める
establish ɪˈstæblɪʃ 設立する
surviving family sərˈvaɪvɪŋ ˈfæməli 遺族
launch lɔːntʃ 開始する
signature drive ˈsɪɡnətʃər draɪv 署名活動
nationwide ˈneɪʃənˌwaɪd 全国的な
justice system ˈdʒʌstɪs ˈsɪstəm 司法制度
reform rɪˈfɔːrm 改革する
enact ɪˈnækt 制定する
measure ˈmɛʒər 措置、対策
come into effect kʌm ˈɪntuː ɪˈfɛkt 施行される
compensation ˌkɑːmpənˈseɪʃən 補償
insufficient ˌɪnsəˈfɪʃənt 不十分な
disband dɪsˈbænd 解散する
relaunch ˌriːˈlɔːntʃ 再始動する
犯罪被害者の権利のために闘った日本の弁護士、95歳で死去
犯罪被害者の権利のために闘った日本の弁護士が肺炎で亡くなった。岡村功氏は95歳だった。
岡村氏は1997年に証券会社の顧問を務めていたが、その際、妻が依頼人に恨みを持つ元被告によって殺害された。当時、遺族は刑事裁判に参加することが許されていなかった。
岡村氏は、被害者やその遺族の声を届けることを求めた。そして、2000年に「全国犯罪被害者の会」を設立。全国的な署名活動を展開し、司法制度の改革を求めた。
こうした努力が実を結び、日本は2004年に「犯罪被害者基本法」を制定し、初めて被害者の権利を明記した。さらに、4年後には関連する施策が施行され、被害者が刑事裁判に参加できるようになった。
岡村氏は当初の団体を解散したものの、2022年に再び設立。被害者への補償が依然として不十分であると述べていた。