ブログ記事の抜粋
ニュースで学ぶ現代英語 24/12/12(木) 中国 日本人の短期ビザ免除措置を再開
Greetings everybody. Tom Kain here. Ready to get going on today’s lesson.
MC:トラウデン直美 解説:前嶋和弘
さあ今回の話題はですね、これ中国行く方は便利になりますね。
中国、日本人の短期ビザ要件を撤回
China waives short-term visas for Japanese
–
waives /weɪvz/ 免除する
short-term visas /ˈʃɔːrt tɜːrm ˈviːzəz/ 短期ビザ
authorities /ɔːˈθɒrɪtiz/ 当局、権限のある人々
making it easier /ˈmeɪkɪŋ ɪt ˈiːzɪər/ より簡単にする
temporarily relaxed /ˌtɛmpəˈrærɪli rɪˈlækst/ 一時的に緩和された
restriction /rɪˈstrɪkʃən/ 制限
imposed /ɪmˈpəʊzd/ 課した、実施された
pandemic /pænˈdɛmɪk/ パンデミック(世界的流行病)
citizens /ˈsɪtɪzənz/ 市民
visa exemption /ˈviːzə ɪɡˈzɛmpʃən/ ビザ免除
foreign ministry /ˈfɔːrɪn ˈmɪnɪstri/ 外務省
take effect /teɪk ɪˈfɛkt/ 効力を発生させる
at least /æt liːst/ 少なくとも
until the end of next year /ʌnˈtɪl ðə ɛnd ʌv nɛkst jɪə/ 来年の終わりまで
exemption /ɪɡˈzɛmpʃən/ 免除
similar exemption /ˈsɪmɪlər ɪɡˈzɛmpʃən/ 類似の免除
extending /ɪksˈtɛndɪŋ/ 延長する
stays /steɪz/ 滞在
resuming /rɪˈzjuːmɪŋ/ 再開する
exemptions /ɪɡˈzɛmpʃənz/ 免除(複数形)
real estate slump /ˈriːəl ɪsˈteɪt slʌmp/ 不動産不況
behind the move /bɪˈhaɪnd ðə muːv/ この動きの背後に(理由がある)
encourage investment /ɪnˈkɜːrɪdʒ ɪnˈvɛstmənt/ 投資を促進する
foreign investors /ˈfɔːrɪn ɪnˈvɛstəz/ 海外投資家
remain cautious /rɪˈmeɪn ˈkɔːʃəs/ 慎重であり続ける
センテンス1
Authorities in China are making it easier
中国の当局はもっと簡単にしようとしています、
for travelers from abroad to enter their country.
海外からの旅行者が彼らの国に入ることを。
センテンス2
They’ve temporarily relaxed a restriction
彼らは一時的にある規制を緩和しました、
they’d imposed during the pandemic.
彼らが課していた、パンデミックの間に。
センテンス3
They’re allowing
彼らは許可しようとしています、
Japanese citizens to visit
日本国民が訪れることを、
without a short-term visa.
短期ビザなしで。
センテンス4
In the past,
過去には、
many Japanese citizens entered China
多くの日本国民が中国に入りました、
without one
(短期ビザ)なしで、
for vacations and business trips.
休暇(での旅行)や出張の目的で。
センテンス5
But
しかし
the Chinese government suspended
中国政府は停止しました、
the visa exemption
そのビザの免除を、
in 2020
2020年に、
due to the coronavirus.
(新型)コロナウイルスのために。
センテンス6
China’s foreign ministry announced Friday
中国の外務省は発表しました、金曜日に、
the visa exemption will take effect again
そのビザ免除は再び発効すると、
on November 30.
11月30日に。
センテンス7
It will continue
それは継続します、
at least until the end of next year.
少なくとも来年末まで。
Eight other countries will also get
ほか8か国も受けることになります、
a similar exemption.
同様の免除を。
センテンス8
Beijing also says
中国政府はまた述べています、
it will be extending
それは延長するだろうと、
how long those stays are good for.
どのくらい長くそうした滞在が有効かを。
センテンス9
China began resuming exemptions
中国は免除を再開し始めました、
for certain countries, like Singapore,
特定の国について、シンガポールなど、
last year.
去年。
But
しかし
Japan had not been included
日本は含まれていませんでした、
at the time.
そのとき。
センテンス10
Tokyo repeatedly called on Beijing
日本政府は繰り返し中国政府に求めました、
to bring it back,
それを復活させるようにと、
at the request of Japanese companies.
日本企業からの要請を受けて。
センテンス11
Some experts suggest
一部の専門家は示唆しています、
China’s real estate slump is behind the move.
中国の不動産の値崩れがその動きの背後にあると。
センテンス12
They say
彼らは述べています、
Beijing may be trying to encourage
中国政府は促そうとしているのではないかと、
investment from Japan
日本からの投資を、
as foreign investors remain cautious.
外国の投資家たちが警戒し続ける中で。
–
2番目の文
OK. They’ve temporarily relaxed a restriction they’d imposed during the pandemic.
彼ら、中国政府はパンデミック中にかけたある規制を一時的に緩和したということでしたよね。
relax a restriction / restrictions「制限(規制)を緩和する」
強化する
tighten a restriction などと表現することができます。
relaxは日本語でもリラックスするっていうふうに使ったりしますけれども、 緩める、柔らげるという意味ですよね。 だからこういう表現ができるっていうことなんですか?
そうですね。 この relax a restriction の言い換えを確認してみましょうか。 トムさんにいくつか挙げていただきます。
Well, in the context we’re talking about today, you could also say ease a restriction or loosen a restriction. Then there’s also lift a restriction, which means completely eliminating the restriction.
うーん、ニュース本文のように規制を緩和するという意味なら、 ease a restriction とか loosen a restriction とも言えるんですね。