NHK英語ニュース24/12/21:洪水に見舞われた能登地方で泥の除去作業がほぼ完了


NHK英語ニュース24/12/21:洪水に見舞われた能登地方で泥の除去作業がほぼ完了
洪水に見舞われた能登地方で泥の除去作業がほぼ完了
Removal of mud almost complete in flood-hit Noto region

Authorities in central Japan’s Noto region say mud-removal work is almost complete, three months after record rains devastated wide areas.
記録的な豪雨により広範囲が壊滅的な被害を受けた能登地方では、泥の除去作業がほぼ完了したと発表した。

Downpours on September 21 killed 16 people in Ishikawa Prefecture. Officials say there were 1,800 damaged buildings as of Tuesday.
A total of 316 residents in Wajima and Suzu cities are still living in shelters, some in other municipalities, also as of Tuesday.
The rains dealt a double blow to the region, which was hit by a massive earthquake on New Year’s Day.
Local officials are focusing on providing health support to people still affected by the disasters during the colder months.
Prefectural authorities say workers are expected to finish removing mud on Friday in Wajima, Suzu, and Noto Town.
Volunteers from across the nation have been helping because many roads are too narrow for heavy machinery.
Officials say they will continue to restore damaged infrastructure, including roads and water supplies, and help people regain their livelihoods.


removal /rɪˈmuː.vəl/ 除去
mud /mʌd/ 泥
almost /ˈɔːl.məʊst/ ほとんど
complete /kəmˈpliːt/ 完了した
flood-hit /flʌd-hɪt/ 洪水に見舞われた
region /ˈriː.dʒən/ 地域
authorities /ɔːˈθɒr.ɪ.tiz/ 当局
record rains /ˈrek.ɔːd reɪnz/ 記録的な豪雨
devastated /ˈdev.ə.steɪ.tɪd/ 壊滅的な被害を受けた
downpours /ˈdaʊn.pɔːrz/ 豪雨
killed /kɪld/ 死亡させた
damaged buildings /ˈdæm.ɪdʒd ˈbɪl.dɪŋz/ 被害を受けた建物
residents /ˈrez.ɪ.dənts/ 居住者
shelters /ˈʃel.tərz/ 避難所
municipalities /ˌmjuː.nɪˌsɪp.əˈlæt.ɪz/ 自治体
dealt a double blow /delt ə ˈdʌb.l̩ bloʊ/ 二重の打撃を与えた
earthquake /ˈɜːθ.kweɪk/ 地震
health support /hɛlθ səˈpɔːt/ 健康支援
colder months /ˈkəʊl.dər mʌnθs/ 寒い季節
expected /ɪkˈspek.tɪd/ 予想される
removing mud /rɪˈmuː.vɪŋ mʌd/ 泥の除去
volunteers /ˌvɒl.ənˈtɪəz/ ボランティア
across the nation /əˈkrɒs ðə ˈneɪ.ʃən/ 全国で
heavy machinery /ˈhɛv.i məˈʃiː.nər.i/ 重機
damaged infrastructure /ˈdæm.ɪdʒd ˈɪn.frəˌstrʌk.tʃər/ 被害を受けたインフラ
water supplies /ˈwɔː.tər səˈplaɪz/ 水の供給
livelihoods /ˈlaɪv.lɪ.hʊdz/ 生活手段

9月21日の豪雨で石川県では16人が死亡した。石川県では9月21日の豪雨で16人が死亡し、火曜日の時点で1,800棟の建物が損壊しているという。
輪島市と珠洲市では合計316人の住民が避難所生活を送っている。
この雨は、元旦に大地震に見舞われた地域に二重の打撃を与えた。
地元当局は、寒い数ヶ月の間、まだ災害の影響を受けている人々に健康支援を提供することに重点を置いている。
県当局によると、輪島市、珠洲市、能登町では金曜日に泥の除去作業が終わる見込みだという。
多くの道路は狭すぎて重機が入れないため、全国からのボランティアが手伝っている。
県当局は、道路や水道を含む被災したインフラを復旧させ、人々が生計を立てられるよう支援を続けるとしている。

Follow me!

PAGE TOP