NHK英語ニュース24/12/31: 日銀サマリー:複数の政策担当者が日本は利上げ局面にあると発言

NHK英語ニュース24/12/31:日銀サマリー:複数の政策担当者が日本は利上げ局面にあると発言
日銀サマリー:複数の政策担当者が日本は利上げ局面にあると発言
BOJ summary: Multiple policymakers said Japan was in rate hike phase

Policymakers at Japan’s central bank decided to maintain interest rates at a meeting last week. But a summary of opinions released Friday shows some expressed positive views about an additional rate hike.
日本の中央銀行の政策担当者は先週の会合で金利の維持を決定した。しかし金曜日に発表された意見の要約によれば、追加利上げに前向きな意見もあった。

The summary shows a majority of Bank of Japan policymakers were in favor of keeping the policy rate unchanged at around 0.25 percent.
One referred to “high uncertainties” in the policy stance of the incoming US administration.
Another cited the need to study wage trends in Japan. The policymaker said the BOJ should examine developments in the run-up to next year’s spring wage negotiations between labor and management.
At the same time, some said the Japanese economy is in a phase ready for an additional rate hike.
One policymaker said that underlying inflation has been increasing steadily, and that the BOJ “will likely decide to raise the policy interest rate in the near future.”
Another said, “With economic activity and prices developing in line with the Bank’s outlook, risks to prices have become more skewed to the upside.”
Market players are closely watching the BOJ’s next move. Some expect a rate hike will be decided at the next meeting in late January, while others think it will happen later.


BOJ (Bank of Japan) /ˌbiː oʊ ˈdʒeɪ/ 日本銀行
summary of opinions /ˈsʌməri əv əˈpɪnjənz/ 意見の要約
policymakers /ˈpɒləsiˌmeɪkərz/ 政策立案者
interest rates /ˈɪntrəst reɪts/ 金利
additional rate hike /əˈdɪʃənl reɪt haɪk/ 追加利上げ
majority /məˈdʒɔːrəti/ 大多数
policy rate /ˈpɒləsi reɪt/ 政策金利
high uncertainties /haɪ ʌnˈsɜːrtəntiːz/ 高い不確実性
wage trends /weɪdʒ trɛndz/ 賃金の傾向
spring wage negotiations /sprɪŋ weɪdʒ ˌnɛɡoʊʃiˈeɪʃənz/ 春闘(春の賃金交渉)
labor and management /ˈleɪbər ənd ˈmænɪdʒmənt/ 労使
underlying inflation /ˌʌndərˈlaɪɪŋ ɪnˈfleɪʃən/ 基調インフレ
policy interest rate /ˈpɒləsi ˈɪntrəst reɪt/ 政策金利
economic activity /ˌɛkəˈnɒmɪk ækˈtɪvɪti/ 経済活動
risks to prices /rɪsks tə ˈpraɪsɪz/ 価格リスク
skewed to the upside /skjuːd tə ði ˈʌpˌsaɪd/ 上振れ方向に傾いている
market players /ˈmɑːrkɪt ˈpleɪərz/ 市場参加者
next meeting /nɛkst ˈmiːtɪŋ/ 次回会合
late January /leɪt ˈdʒænjuəri/ 1月下旬

要約によれば、日銀政策委員の過半数が政策金利を0.25%程度に据え置くことに賛成している。
また、次期米政権の政策スタンスについて「不確実性が高い」とする意見もあった。
もう一人は、日本の賃金動向を調査する必要性を挙げた。その政策担当者は、日銀は来年の春季労使賃金交渉に向けた動向を調査すべきだと述べた。
同時に、日本経済は追加利上げの準備が整った段階にあるとの意見もあった。
ある政策担当者は、基調的なインフレ率は着実に上昇しており、日銀は「近い将来、政策金利の引き上げを決定する可能性が高い」と述べた。
もう一人は、「経済活動と物価が日本銀行の見通し通りに推移していることから、物価に対するリスクはより上向きに偏ってきている」と述べた。
市場関係者は日銀の次の動きを注視している。利上げは1月下旬の次回会合で決定されるとの見方もあれば、それ以降になるとの見方もある。

Follow me!

PAGE TOP