スポンサーリンク
古文書

曽と美

「曽と美」 よく見ると違っています。 上が「曽」下が「美」
古文書

あつめ草8/10日

間違い等もあると思いますが、書き下してみました。 教訓 十冊  あつめ草 三編 繪入 此草紙ハ人の心得尓 なる編き事を取 交ておもしろおかしく 教へさとせり
古文書

売ると買う

買の漢字の上に「士」がある。 賣 讀賣新聞
古文書

桃太郎と浦島太郎と金太郎

「三太郎」の秘密〜浦島太郎編〜  WEDGE Infinity(ウェッジ) 以下、引用します。  三太郎のうちまず気になるのが浦島太郎。最古の伝説の一つでありながら、日本最初の歴史書に記述があることが引っかかる。  『日本書記』雄略天皇22...
古文書

朔、晦

「朔」サク、ついたち 月の始まりは「月立ち(つきたち)」が転じて「ついたち」と言うため、朔日は「ついたち」と訓読みし、「朔」だけでも「ついたち」。 「晦」カイ(クワイ)・みそか・くらい その月の末日。漢字では「晦日・晦・三十日」と書きます。
古文書

これは簡単、瞬時に分かるかも(^^)

これは読めますね。
古文書

読めません。即、諦めました。

見たこと、有るような、無いような、、、 漢字の左右が上下になる場合もあります。 即、諦めないで頑張ろう!! 即ち、そく覚えよう(^^)
古文書

誉れかと思ったら

誉れではない。 中は「合う」   答えは、答え (^^)
古文書

幾つになっても読めない

同じ漢字に見えません。 正解は  「検索文字」の横に書いてあります(^^) 幾
古文書

冷し卵羊羹の仕方

ひやし たまご ようかんの しかた ひとつ これは だいかくの あかかんてん?? いっぽんを みずにつけほとばかし なべに いれ 間違っているかも。  難しい、、、
スポンサーリンク
PAGE TOP