ブログ記事の抜粋
ラジオビジネス英語 24/7/26(金) I2P8 Kailene Falls ケイリーン・フォールズ1/31
I’m Jenny Silver. Welcome to business English for global competence.
Yes, let’s learn how to communicate effectively in business.
So let’s get started.
最終回は、ケイリーン・フォールズさんのお話の内容をもとにした、 柴田先生とジェニーさんとのディスカッションです。
(The final session will be a discussion with Dr. Shibata and Jenny based on the content of Kayleen Falls’ talk.)
–
conversation /ˌkɒnvərˈseɪʃən/ 会話
thought-provoking /ˈθɔːt prəˌvoʊkɪŋ/ 考えさせられる
journey /ˈdʒɜːrni/ 旅、過程
evident /ˈɛvɪdənt/ 明らかな
challenges /ˈtʃælɪndʒɪz/ 課題、挑戦
perseverance /ˌpɜːrsɪˈvɪərəns/ 忍耐力
setbacks /ˈsɛtbæks/ 挫折
frustration /frʌˈstreɪʃən/ 欲求不満
hiring season /ˈhaɪərɪŋ ˈsiːzən/ 採用の時期
soul-searching /ˈsoʊl ˌsɜːrtʃɪŋ/ 自己探求
inclinations /ˌɪnklɪˈneɪʃənz/ 傾向、性向
capitalize /ˈkæpɪtəˌlaɪz/ 活用する
carve out /kɑːrv aʊt/ 切り開く
niche /niːʃ/ ニッチ、小さい市場
fascination /ˌfæsɪˈneɪʃən/ 魅了
transition /trænˈzɪʃən/ 移行
leap /liːp/ 飛躍
sustainable /səˈsteɪnəbl/ 持続可能な
resonate /ˈrezəˌneɪt/ 共鳴する
reminder /rɪˈmaɪndər/ 思い出させるもの
passion /ˈpæʃən/ 情熱
熟語の説明
thought-provoking (考えさせられる): 考えを刺激する、深く考えさせられる。
soul-searching (自己探求): 自分自身の気持ちや目標について深く考えること。
carve out (切り開く): 苦労して道を切り開く。
hiring season (採用の時期): 会社が採用を行う期間。
resonate with (共鳴する): 心に響く、共感を得る。
-Words and Phrases
thought-provoking 考えさせられる、示唆に富む
Something that makes you think mentally stimulating. Mr. Shivata said that he found the conversation with Kayleen thought-provoking. This means that the conversation was food for thought or generated new ideas and considerations.
(考えさせられるもの、精神的に刺激を与えるもの。シバター氏は、ケイリーンとの会話は考えさせられるものだったと述べました。これは、会話が思考の糧になったり、新しいアイデアや考察を生み出したりしたことを意味します。)
setback(s)
soul-searching 自分の心を探ること、自分をよく見つめ直すこと
Thinking deeply about something or self-examining the conscience. Introspection, reexamining tightly held beliefs. Here’s an example. Members of the community did some soul searching after the tragedy in order to prevent another one.