ブログ記事から抜粋
英会話 feel English 24/12/12(木)L102 I was going to -.
be going to は過去形もかなり使い勝手がいいです。
-Feel English! 1
「〜するつもりだったけど、…した」と予定を変更したときのI was going to …. but…
-Dialogue
Thelma is sorting out her old collection of CDs. Emily looks on with interest.
テルマが古いCDやDVD、本などを整理しています。エミリーが隣で見ています。
(Thelma is sorting through old CDs, DVDs, and books. Emily is watching next to her.)
–
CDs /ˌsiːˈdiːz/ CD(コンパクトディスク)の複数形
collection /kəˈlek.ʃən/ コレクション、収集物
80s pop hits /ˈeɪ.tiz pɒp hɪts/ 1980年代のポップのヒット曲
physical media /ˈfɪz.ɪ.kəl ˈmiː.di.ə/ 物理的な媒体
too bad /tuː bæd/ 残念な
sound quality /saʊnd ˈkwɒl.ɪ.ti/ 音質
way better /weɪ ˈbet.ər/ はるかに良い
believe /bɪˈliːv/ 信じる
pop hits /pɒp hɪts/ ポップミュージックのヒット曲
補足
「80s pop hits」「1980年代のポップヒット曲」という特定のジャンルを指します。
「way better」「かなり良い」「はるかに良い」という強調表現で、口語的に使われます。
「too bad」「本当に残念だ」という意味で、感情を表現するフレーズです。
–
I don’t get it. Everything is streaming now.
I know. I was going to throw them out, but I decided not to.
I was going to throw them out, but I decided not to.
捨てるつもりだったけど、捨てないことにした。
-Feel English!2
「計画が崩れて残念だ」と言いたいときの
I was going to…
-Dialogue -2
Emily decided to spend Christmas this year with friends. But she feels for her mother and calls.
エミリーはクリスマスを友達と過ごすことにしました。お母さんに申し訳ないと思い、 電話をかけることに・・・・・・。
(Emily decided to spend Christmas with friends. She felt bad for her mom and decided to call ・・)
–
sorry /ˈsɒr.i/ ごめんなさい、申し訳ない
not coming home /nɒt ˈkʌm.ɪŋ həʊm/ 家に帰らないこと
Christmas /ˈkrɪs.məs/ クリスマス
fine /faɪn/ 大丈夫、問題ない
special /ˈspeʃ.əl/ 特別な
oyster stew /ˈɔɪ.stər stuː/ 牡蠣のシチュー
still can /stɪl kæn/ まだできる
not the same /nɒt ðə seɪm/ 同じではない
quiet Christmas /ˈkwaɪ.ət ˈkrɪs.məs/ 静かなクリスマス
thanks for understanding /θæŋks fər ˌʌn.dəˈstæn.dɪŋ/ 理解してくれてありがとう
after all /ˌæf.tər ˈɔːl/ 結局のところ、何と言っても
補足
「not coming home」「帰らないこと」という動名詞フレーズです。
「oyster stew」特定の料理を指し、牡蠣を使ったシチューです。
「after all」「結局のところ」「やっぱり」という意味で文全体を補足する表現です。