ニュースで学ぶ現代英語 24/11/8(金)関連記事-人材確保めざす企業に賃上げの動き
一部の日本企業、5%を超える昇給を実施
Some Japanese firms offering pay raises beyond 5%
Monday, Oct. 21, 12:32
10月21日(月)12時32分
Some companies in Japan are pledging pay increases beyond the 5-percent goal of the Japanese Trade Union Confederation, or Rengo.
The firms have announced their offers well ahead of the next spring negotiations in an attempt to retain current workers and attract new hires.
Nojima, which runs a home-appliance retail chain, plans to raise its base wages in January for the third year in a row for its workforce of around 3,000.
Employees at stores and call centers can expect an additional monthly allowance of up to 25,000 yen, or about 167 dollars, starting in April. That works out to a total raise of around 7 percent.
Suntory Holdings has announced a hike of similar scale for next spring. It would be the third year in a row for the beverage maker to give raises.
Attention is focused on whether other major firms will follow suit.
The trend may also spread to small and medium-sized firms, where pay raises have tended to be relatively small.
Rengo plans to demand at least 6 percent from managers at these companies.
Japanese firms ˌdʒæpəˈniːz fɜːrmz 日本企業
pay raises peɪ reɪzɪz 昇給
beyond bɪˈjɒnd ~を超えて、~以上
pledge plɛdʒ 約束する、誓う
Japanese Trade Union Confederation dʒæpəˈniːz treɪd ˈjuːnjən kənˌfɛdəˈreɪʃən 日本労働組合総連合会(連合)
Rengo ˈrɛŋɡoʊ 連合(日本の労働組合の全国中央組織)
spring negotiations sprɪŋ nɪˌɡoʊʃiˈeɪʃənz 春闘(春季賃金交渉)
retain rɪˈteɪn 維持する、保持する
current workers ˈkʌrənt ˈwɜːrkərz 現従業員
attract new hires əˈtrækt nuː haɪərz 新入社員を引きつける
Nojima ˈnoʊdʒɪˌmɑ ノジマ(企業名)
home-appliance retail chain hoʊm əˈplaɪəns ˈriˌteɪl tʃeɪn 家電小売チェーン
base wages beɪs weɪdʒɪz 基本給
workforce ˈwɜːrkfɔːrs 労働力、従業員
additional əˈdɪʃənl 追加の
monthly allowance ˈmʌnθli əˈlaʊəns 月額手当
yen jɛn 円(日本の通貨単位)
Suntory Holdings ˈsʌnˌtɔːri ˈhoʊldɪŋz サントリーホールディングス(企業名)
hike haɪk 引き上げ、上昇
beverage maker ˈbɛvərɪdʒ ˈmeɪkər 飲料メーカー
third year in a row θɜrd jɪər ɪn ə roʊ 3年連続で
follow suit ˈfɑloʊ suːt 追随する、同じ行動を取る
trend trɛnd 傾向、トレンド
small and medium-sized firms smɔːl ənd ˈmiːdiəm-saɪzd fɜːrmz 中小企業
relatively small ˈrɛlətɪvli smɔːl 比較的小さい
demand dɪˈmænd 要求する、要求
managers ˈmænɪdʒərz 管理者、経営者
at least æt liːst 少なくとも
日本の一部の企業は、日本労働組合総連合会(連合)の目標である5%を上回る賃上げを約束している。
各企業は来春の交渉に先立ち、現在の労働者を引き留め、新規雇用を呼び込もうとしている。
家電量販店チェーンを経営するノジマは、約3,000人の従業員に対し、1月に3年連続で基本給を引き上げる予定だ。
店舗やコールセンターの従業員には、4月から最大で月額25,000円(約167ドル)の手当が上乗せされる。合計で約7%の昇給となる。
サントリーホールディングスは、来春にも同規模の賃上げを発表している。飲料メーカーの昇給は3年連続となる。
他の大手企業が追随するかどうかに注目が集まっている。
また、昇給額が比較的小さい傾向にある中小企業にもこの傾向が広がる可能性がある。
レンゴーは、これらの企業の管理職に少なくとも6%の昇給を要求する予定だ。