ニュースで学ぶ現代英語 25/1/17(金) 関連記事-日本の酪農家総数が1万人を下回る


日本の酪農家総数が1万人を下回る
ニュースで学ぶ現代英語 25/1/17(金) 関連記事-日本の酪農家総数が1万人を下回る

Japan’s total of dairy farmers falls below 10,000
日本の酪農家総数が1万人を下回る

The number of dairy farmers in Japan has fallen to below 10,000 as higher feed costs erode income.
日本の酪農家の数が、飼料費の高騰により収入が減少し、1万人を割り込んだ。

The Japan Dairy Council says that as of October this year, the ranks of dairy farmers have fallen 5.7 percent year-on-year. The 9,960 total of such workers is the lowest since 2005, when the data started to be collected.
A council survey found 58.9 percent of these farmers were losing money on their operations in September. The organization queried more than 230 operators in about their business performance.
The agriculture ministry has cited shrinking incomes as the reason for the decline.
A survey conducted by the ministry shows production costs rose over 18 percent in 2022 from the average for the preceding 10 years.
Dairy farmer incomes shrank 60 percent compared with the 10-year average, even though revenue has remained flat.
The ministry is considering ways to pass on higher farming costs into the prices of dairy products.
Associate Professor Kobayashi Kuniyuki of Hokkaido University’s Graduate School of Global Food Resources said, “Farmers used to buy cheaper imported grains. And the yen’s strength at the time allowed that to continue.”
He has stressed the need to increase domestic production of livestock feed in the mid- and long-term. Imports currently account for about half of what farmers use.


total /ˈtoʊ.t̬əl/ 合計
dairy farmers /ˈdɛə.ri ˈfɑːr.mərz/ 酪農家
fall below /fɔːl bɪˈloʊ/ ~を下回る
feed costs /fiːd kɔːsts/ 飼料費
erode income /ɪˈroʊd ˈɪn.kʌm/ 収入を減少させる
council /ˈkaʊn.səl/ 協議会
ranks /ræŋks/ 階層、集団
percent /pərˈsent/ パーセント
year-on-year /jɪər ɒn jɪər/ 前年比
survey /ˈsɜːr.veɪ/ 調査
lose money /luːz ˈmʌn.i/ 損失を出す
operations /ˌɑː.pəˈreɪ.ʃənz/ 営業、業務
organization /ˌɔːr.ɡən.əˈzeɪ.ʃən/ 組織
operators /ˈɑː.pə.reɪ.tərz/ 経営者
business performance /ˈbɪz.nəs pərˈfɔːr.məns/ 経営成績
agriculture ministry /ˈæɡ.rɪ.kʌl.tʃər ˈmɪn.ɪ.stri/ 農林水産省
shrinking incomes /ˈʃrɪŋ.kɪŋ ˈɪn.kʌmz/ 減少する収入
decline /dɪˈklaɪn/ 減少
production costs /prəˈdʌk.ʃən kɔːsts/ 生産コスト
preceding /prɪˈsiː.dɪŋ/ 直前の
revenue /ˈrev.ə.nuː/ 収益
remain flat /rɪˈmeɪn flæt/ 横ばいである
consider ways /kənˈsɪd.ər weɪz/ 方法を検討する
pass on /pæs ɒn/ 転嫁する
farming costs /ˈfɑːr.mɪŋ kɔːsts/ 農業コスト
dairy products /ˈdɛə.ri ˈprɒd.ʌkts/ 乳製品
associate professor /əˈsoʊ.si.ət prəˈfes.ər/ 准教授
graduate school /ˈɡrædʒ.u.ət skuːl/ 大学院
global food resources /ˈɡloʊ.bəl fuːd rɪˈzɔːr.sɪz/ 国際食料資源
imported grains /ɪmˈpɔːr.tɪd ɡreɪnz/ 輸入穀物
yen’s strength /jɛnz strɛŋkθ/ 円高
domestic production /dəˈmes.tɪk prəˈdʌk.ʃən/ 国内生産
livestock feed /ˈlaɪv.stɒk fiːd/ 家畜飼料
mid- and long-term /mɪd ənd lɔːŋ tɜːrm/ 中長期
account for /əˈkaʊnt fɔːr/ ~を占める

日本酪農会議によると、今年10月現在、酪農家の数は前年同月比で5.7%減少している。9,960人という酪農家の総数は、データの収集を開始した2005年以降で最低となった。
同協議会の調査によると、9月の時点で酪農家の58.9%が経営に損失を抱えていた。同協議会は230以上の農家を対象に、経営状況について質問した。
農林水産省は、収入減を理由に挙げている。
農務省が実施した調査によると、2022年の生産コストは過去10年間の平均から18%以上上昇した。
酪農家の所得は、収入が横ばいであるにもかかわらず、10年間の平均と比べて60%縮小した。
同省は、農業コストの上昇を乳製品の価格に転嫁する方法を検討している。
北海道大学大学院国際食料資源学研究院の小林邦之准教授は、「農家は以前は安い輸入穀物を買っていました。そして、当時の円高がそれを許したのです “と述べている。
同氏は、中長期的に家畜飼料の国内生産を増やす必要性を強調している。現在、輸入飼料は農家が使用する飼料の約半分を占めている。

Follow me!

PAGE TOP