ニュースで学ぶ現代英語 25/2/6(木)関連記事-京都の企業 レアアース使わずモーター製造


ニュースで学ぶ現代英語 25/2/6(木)関連記事-京都の企業 レアアース使わずモーター製造
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20250120_B03/

Japan startup shows off EV motor containing no rare earths
Monday, Jan. 20, 15:29

A Japanese startup has developed a motor for electric vehicles that requires no rare-earth elements.
The global auto industry is keen to substitute rare earths. Most of the materials are supplied by China, whose exports could be disrupted by a future trade war under President-elect Donald Trump.
The venture, Next Core Technologies, showed off its motor at CES, one of the world’s largest tech fairs, held earlier this month in Las Vegas. It drew plenty of interest from visitors.
The prototype contains no terbium or dysprosium. These elements are used in high-performance EV motors to prevent them from over-heating.
Next Core Technologies says it applied its own metal refining and processing skills for heat-resistance.
The Kyoto-based venture also says the motor uses far less electricity than conventional types. Yamamoto Yuki, Next Core Technologies’ chief executive officer, said, “Regarding the conflict between the US and China, we can’t deny the possibility that it could affect motors, rare earth materials and other items. So I can see more active moves to produce products domestically without reliance on imported materials.”
Orders for the prototype are flooding in from automakers in Japan, Europe and the United States.


startup ˈstɑːrt.ʌp 新興企業、スタートアップ
develop dɪˈvel.əp 開発する
electric vehicle (EV) ɪˈlɛk.trɪk ˈviː.ɪ.kəl 電気自動車
rare-earth elements rɛər ɜːrθ ˈel.ə.mənts 希土類元素、レアアース
auto industry ˈɔː.t̬oʊ ˈɪn.də.stri 自動車産業
substitute ˈsʌb.stɪ.tuːt 代替する、置き換える
export ˈɛk.spɔːrt 輸出
disrupt dɪsˈrʌpt 混乱させる、中断する
trade war treɪd wɔːr 貿易戦争
President-elect ˈprɛz.ɪ.dənt ɪˈlɛkt 次期大統領
venture ˈven.tʃɚ ベンチャー企業
show off ʃoʊ ɔːf 披露する、見せびらかす
tech fair tɛk fɛr 技術見本市
draw interest drɔː ˈɪn.trɪst 興味を引く
prototype ˈproʊ.t̬ə.taɪp 試作品、プロトタイプ
terbium ˈtɝː.bi.əm テルビウム
dysprosium dɪsˈproʊ.zi.əm ジスプロシウム
high-performance haɪ pɚˈfɔːr.məns 高性能の
prevent prɪˈvent 防ぐ、防止する
over-heating ˌoʊ.vɚˈhiː.tɪŋ 過熱
refining rɪˈfaɪ.nɪŋ 精製、洗練
processing ˈprɑː.ses.ɪŋ 加工、処理
heat-resistance hiːt rɪˈzɪs.təns 耐熱性
conventional kənˈven.ʃən.əl 従来の、伝統的な
far less fɑːr lɛs はるかに少ない
electricity ɪˌlekˈtrɪs.ə.t̬i 電力、電気
chief executive officer (CEO) tʃiːf ɪɡˈzɛk.jə.tɪv ˈɒf.ɪ.sɚ 最高経営責任者(CEO)
conflict ˈkɑːn.flɪkt 対立、紛争
reliance rɪˈlaɪ.əns 依存、頼ること
domestically dəˈmɛs.tɪ.kli 国内で
imported materials ɪmˈpɔːr.tɪd məˈtɪr.i.əlz 輸入材料
flood in flʌd ɪn 殺到する
automaker ˈɔː.t̬oʊˌmeɪ.kɚ 自動車メーカー

日本の新興企業、レアアースを含まないEV用モーターを披露
1月20日(月)15時29分

日本の新興企業が、レアアースを必要としない電気自動車用モーターを開発した。
世界の自動車業界はレアアースの代替に躍起になっている。レアアースの大半は中国から供給されており、ドナルド・トランプ次期大統領の下での貿易戦争によって輸出が途絶える可能性がある。
ベンチャー企業のネクスト・コア・テクノロジーズは、今月初めにラスベガスで開催された世界最大級の技術見本市CESでモーターを披露した。来場者の関心を集めた。
試作品にはテルビウムもジスプロシウムも含まれていない。これらの元素は、高性能EVモーターに使用され、オーバーヒートを防止する。
ネクストコアテクノロジーズによると、耐熱性のために独自の金属精錬・加工技術を応用したという。
また、京都のベンチャー企業によれば、このモーターは従来型よりもはるかに少ない電力で動くという。ネクストコアテクノロジーズの山本祐樹最高経営責任者(CEO)は「米中対立については、モーターやレアアースなどに影響が出る可能性は否定できない。そのため、輸入素材に頼らない国産化に向けた動きが活発化するのは目に見えている。」
日欧米の自動車メーカーから試作車の注文が殺到している。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP