ニュースで学ぶ現代英語 24/11/28(木)予習-福島第一原発 初のデブリ試験的取り出し
MC:トラウデン直美 解説:大門小百合
Test retrieval of nuclear fuel debris completed
核燃料デブリの試験回収完了
The operator of Japan’s Fukushima Daiichi nuclear power plant says it has completed the first test retrieval of fuel debris from one of the damaged reactors. Removal of all debris is considered the most challenging step in the decommissioning of the facility, which was devastated in the 2011 earthquake and tsunami.
Tokyo Electric Power Company began experimenting with the removal of molten fuel mixed with parts of the reactor structure at the No. 2 reactor in September. To do so, workers placed a pipe-like device inside the containment vessel to grab the material from its base.
Last week, the tool succeeded in retrieving several grams of debris. Radiation levels at a distance of 20 centimeters away from the debris were recorded at 0.2 millisieverts per hour. The debris was placed in a special container just before noon on Thursday, completing the process.
An estimated 880 tons of radioactive debris remains across Fukushima Daiichi’s No. 1, 2, and 3 reactors.
(2024年11月7日のニュース)
retrieval rɪˈtriː.vəl 回収、取り戻し
nuclear fuel debris ˈnjuː.kli.ər fjuːəl dɪˈbriː 原子燃料のデブリ(残骸)
Fukushima Daiichi nuclear power plant ˌfuː.kuːˈʃiː.mə daɪˈiː.tʃi ˈnjuː.kli.ər ˈpaʊər plænt 福島第一原子力発電所
test retrieval tɛst rɪˈtriː.vəl 試験回収
damaged reactors ˈdæm.ɪdʒd rɪˈæk.tərz 損傷した原子炉
fuel debris fjuːəl dɪˈbriː 燃料デブリ
decommissioning ˌdiː.kəˈmɪʃ.ən.ɪŋ 廃炉作業
earthquake and tsunami ˈɜːθ.kweɪk ənd tsuːˈnɑː.mi 地震と津波
molten fuel ˈməʊl.tən fjuːəl 溶融燃料
reactor structure rɪˈæk.tər ˈstrʌk.tʃər 原子炉構造
containment vessel kənˈteɪn.mənt ˈvɛs.l 格納容器
radiation levels ˈreɪ.di.eɪ.ʃən ˈlɛv.əlz 放射線レベル
millisieverts ˈmɪl.iˌsiː.vɜːts ミリシーベルト
radioactive debris ˌreɪ.di.oʊˈæk.tɪv dɪˈbriː 放射性デブリ
estimated 880 tons ˈɛs.tɪ.meɪ.tɪd ˈeɪt ˈhʌn.drəd ˈeɪ.ti ˈtʌnz 推定880トン
experimental removal ɪkˌspɛr.ɪˈmɛn.tl rɪˈmuː.vəl 実験的除去
grab the material ɡræb ðə məˈtɪə.ri.əl 材料をつかむ
containment base kənˈteɪn.mənt beɪs 格納容器の底部
radioactive container ˌreɪ.di.oʊˈæk.tɪv kənˈteɪ.nər 放射性物質用容器
No. 1, 2, and 3 reactors ˈnʌm.bər wʌn, tuː, ənd θriː rɪˈæk.tərz 1号機、2号機、3号機
核燃料デブリの試験回収完了
日本の福島第一原子力発電所の運営会社は、損傷した原子炉のひとつから燃料デブリの最初の試験回収を完了したと発表した。2011年の地震と津波で壊滅的な被害を受けた福島第一原子力発電所の廃炉作業において、すべての瓦礫の取り出しは最も困難なステップであると考えられている。
東京電力は9月、2号機で原子炉構造物の一部と混合した溶融燃料の除去実験を開始した。そのために、作業員は格納容器内にパイプのような器具を設置し、その底部から物質を掴み取った。
先週、この器具は数グラムの破片を取り出すことに成功した。瓦礫から20センチ離れた場所での放射線量は毎時0.2ミリシーベルトを記録した。瓦礫は木曜日の正午前に特別な容器に入れられ、処理は完了した。
福島第一原発の1号機、2号機、3号機には、推定880トンの放射性瓦礫が残っている。