ニュースで学ぶ現代英語 24/12/16(月)イスラエルとレバノン 停戦合意発効


ブログ記事の抜粋
ニュースで学ぶ現代英語 24/12/16(月) イスラエルとレバノン 停戦合意発効
Hi there, everyone. I’m Christy West. Today, we have news regarding the 10th situation in the Middle East.
講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
ISRAEL-HEZBOLLAH CEASEFIRE IN EFFECT
イスラエルとヒズボラの停戦合意が発効
Israel – Hezbollah ceasefire in effect
ceasefire 停戦


Israel ˈɪzreɪəl イスラエル
Hezbollah ˈhɛzbəˌlɑː ヒズボラ(レバノンのイスラム教シーア派組織)
ceasefire ˈsiːsˌfaɪər 停戦
in effect ɪn ɪˈfɛkt 発効している、実施されている
Israeli ɪzˈreɪli イスラエルの、イスラエル人
Lebanese ˌlɛbəˈniːz レバノンの、レバノン人
governments ˈɡʌvərnmənts 政府
arranged the deal əˈreɪnʤd ðə diːl 合意を取りまとめた
clashes ˈklæʃɪz 衝突
exchanges of airstrikes ɪksˈʧeɪnʤɪz əv ˈɛərstraɪks 空爆の応酬
rockets ˈrɒkɪts ロケット弾
local time ˈloʊkəl taɪm 現地時間
announced əˈnaʊnst 発表した
withdraw wɪðˈdrɔː 撤退する
regain control rɪˈɡeɪn kənˈtroʊl 支配を取り戻す
infrastructure ˈɪnfrəˌstrʌktʃər インフラ
gradually pull out ˈɡræʤuəli ˈpʊl aʊt 徐々に撤退する
threats from Iran θrɛts frəm ɪˈrɑːn イランからの脅威
Hamas in Gaza ˈhɑːmɑːs ɪn ˈɡɑːzə ガザのハマス
fundamental step ˌfʌndəˈmɛntl stɛp 基本的な一歩
establishing calm and stability ɪˈstæblɪʃɪŋ kɑːm ənd stəˈbɪlɪti 平穏と安定を確立する
lay the groundwork leɪ ðə ˈɡraʊndwɜːrk 基盤を築く
displaced dɪsˈpleɪst 追われた、強制退去させられた
violence ˈvaɪələns 暴力
began bɪˈɡæn 始まった
October 7 attack ɒkˈtoʊbər ˈsɛvn əˈtæk 10月7日の攻撃

センテンス1
A ceasefire between Israel and Hezbollah
イスラエルとヒズボラの間の停戦が、
is in effect.
発効しています。

センテンス2
The Israeli and Lebanese governments
イスラエルとレバノンの両政府が、
arranged the deal
その協定を取りまとめました、
after over a year of clashes,
1年以上にわたる衝突のあとに、
including exchanges of airstrikes and rockets
空爆とロケット(弾)の応酬を含む、
in just the past few days.
ここ数日間の。

センテンス3
The ceasefire began
その停戦は始まりました、
4 a.m. local time Wednesday,
現地時間水曜日午前4時(に)、
shortly after U.S. President Joe Biden announced it.
アメリカのジョー・バイデン大統領がそれを発表して間もなく。

センテンス4
The U.S. says
アメリカは述べています、
Hezbollah will withdraw from the south.
ヒズボラは(レバノン)南部から撤退することになると。

センテンス5
Lebanon’s army and security forces
レバノンの軍と治安部隊は
will regain control.
支配権を取り戻すことになります。

センテンス6
They’ll prevent
彼らは防ぐことになります、
Hezbollah from rebuilding infrastructure
ヒズボラが設備を再建することを、
as Israeli forces gradually pull out
イスラエル軍が段階的に撤退する中、
over the next 60 days.
これから60日間にわたって。

停戦合意では、レバノンの正規軍が停戦監視にあたるためヒズボラの勢力範囲となっていたレバノン南部に展開し、これに応じて地上侵攻していたイスラエル軍は徐々に撤退することになりました。
(Under the ceasefire agreement, Lebanese regular forces were deployed to southern Lebanon, which had been Hezbollah’s area of influence, to monitor the ceasefire, and Israeli forces that had been on a ground invasion were gradually withdrawn in response.)

センテンス7
Israel’s prime minister said
イスラエルの首相は述べました、
his country agreed to the deal
彼の国はその協定に合意したと、
to focus on threats from Iran,
イランからの脅威に集中するために、
as well as Hamas in Gaza.
それからガザ(地区)のハマスに。

センテンス8
Lebanese Prime Minister Najib Mikati says
レバノンのナジブ・ミカティ首相は述べています、
the agreement is a fundamental step
その合意は基本的な一歩だと、
toward establishing calm and stability.
平穏と安定を確立させることに向けての。

センテンス9
And he says
そして彼は述べています、
it will lay the groundwork
それは下地を作るだろうと、
for the return of people
人々の帰還のための、
who have been displaced by the fighting.
その戦闘によって住む場所を追われた。

センテンス10
Violence between Israel and Hezbollah
イスラエルとヒズボラの間の暴力(今回の戦闘)は、
began
始まりました、
after Hamas launched its October 7 attack
ハマスがそれの10月7日の攻撃を開始してから、
from Gaza.
ガザ(地区)からの。

October 7「(2023年の)10月7日」は、ガザ地区でイスラエル軍とハマスの大規模な戦闘が始まった日です。ヒズボラはハマスとの連帯を掲げて、すぐにイスラエル側に対して攻撃を始めました。
(October 7 (of 2023)” was the date when major fighting between Israeli forces and Hamas began in the Gaza Strip. Hezbollah immediately launched an attack against the Israeli side in solidarity with Hamas.)

「禁止する」という意味を持つ単語にはほかにも、forbid、ban、bar などがあります。
以上の表現全てにおいて、「~を」防ぐ、禁止するという部分で from が使われています。fromといえば「~から」という意味のはずですが、どうしてこれが使われるのでしょうか?
Sam:
Why do you need to say ‘from’?
Christy:
Well, without ‘from’ the thing that is being prevented or prohibited is less clear? So I think ‘from’ is needed for clarity.
なぜ「from」と言う必要があるのですか?
‘from’がないと、阻止されるもの、禁止されるものがはっきりしないでしょう? だから、’from’は明確にするために必要だと思う。

Follow me!

PAGE TOP