ニュースで学ぶ現代英語 25/2/14(金)予習-花粉シーズン到来

ニュースで学ぶ現代英語 25/2/14(金)予習-花粉シーズン到来

POLLEN SEASON ARRIVING EARLY IN JAPAN

Well, it looks like pollen season has come early this year in Japan. The environment ministry also forecasts higher-than-usual levels of the particles, which can cause itchy eyes, sneezing, and congestion for people who are allergic.
This Tokyo drugstore set up its anti-pollen products section two weeks earlier than usual. The allergy season usually starts in February, but this year, airborne cedar pollen was observed in Tokyo on January 8, the earliest date on record.
(Person with hay fever)
“I can’t stop sneezing in the morning. It’s depressing to think my symptoms will only get worse from now on.”
An environment ministry survey found that nationwide, the number of male cedar flower buds, which produce the pollen, slightly exceeds the average recorded in the last 10 years. The figure was especially high in the western region of Kinki. It was 5.6 times the average in Kyoto and nearly five times the average in Osaka.
An expert warns that even those who’ve never experienced hay fever symptoms may feel irritation this year.
(2025年1月25日のニュース)
※番組やホームページで題材にする英語ニュースは、放送から一定期間が経過したニュースです。そのため、現在は状況や事実関係が異なっている場合があります。


pollen ˈpɑːlən 花粉
season ˈsiːzən 季節
environment ministry ɪnˈvaɪrənmənt ˈmɪnɪstri 環境省
forecast ˈfɔːrkæst 予測する、予報する
higher-than-usual ˈhaɪər ðæn ˈjuːʒuəl 通常よりも高い
particles ˈpɑːrtɪkəlz 粒子
itchy eyes ˈɪʧi aɪz 目のかゆみ
sneezing ˈsniːzɪŋ くしゃみ
congestion kənˈʤɛsʧən 鼻詰まり
allergic əˈlɜːrʤɪk アレルギーのある
drugstore ˈdrʌɡstɔːr 薬局
anti-pollen products ˈænti ˈpɑːlən ˈprɑːdʌkts 花粉対策商品
allergy season ˈælərʤi ˈsiːzən 花粉症の季節
airborne ˈɛrˌbɔːrn 空中に浮遊する
cedar pollen ˈsiːdər ˈpɑːlən 杉花粉
observed əbˈzɜːrvd 観測された
earliest date on record ˈɜːrliəst deɪt ɒn ˈrɛkərd 記録上最も早い日
hay fever heɪ ˈfiːvər 花粉症
symptoms ˈsɪmptəmz 症状
depressing dɪˈprɛsɪŋ 憂うつな
survey ˈsɜːrveɪ 調査
nationwide ˈneɪʃənˌwaɪd 全国的に
male cedar flower buds meɪl ˈsiːdər ˈflaʊər bʌdz 雄の杉の花芽
slightly exceeds ˈslaɪtli ɪkˈsiːdz わずかに上回る
recorded in the last 10 years rɪˈkɔːrdɪd ɪn ðə læst tɛn jɪrz 過去10年間に記録された
especially high ɪˈspɛʃəli haɪ 特に高い
western region of Kinki ˈwɛstərn ˈriːʤən ʌv ˈkɪŋki 近畿地方の西部
expert warns ˈɛkspɜːrt wɔːrnz 専門家が警告する
never experienced ˈnɛvər ɪkˈspɪriənst 一度も経験したことがない
irritation ˌɪrɪˈteɪʃən 刺激、炎症

今年の花粉シーズンは早いようだ。環境省も花粉の飛散量が例年より多いと予測している。アレルギー体質の人は、目のかゆみやくしゃみ、鼻づまりを起こす可能性がある。
この東京のドラッグストアは、例年より2週間早く花粉対策商品のコーナーを設けた。アレルギーのシーズンは例年2月に始まるが、今年は1月8日に東京でスギ花粉の飛散が観測された。
(花粉症の人)
「朝からくしゃみが止まらない。これから症状が悪化していくと思うと憂鬱です」(花粉症患者)。
環境省の調査によると、花粉を作るスギの雄花のつぼみの数が、全国的に過去10年間の平均をわずかに上回っていることがわかった。特に多かったのは近畿の西部地方。京都では平均の5.6倍、大阪では5倍近い。
専門家は、花粉症の症状を経験したことのない人でも、今年は刺激を感じるかもしれないと警告している。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP