ニュースで学ぶ現代英語 24/11/29(金) 関連記事2-ユネスコ、日本の酒造りを無形文化遺産に登録へ

ニュースで学ぶ現代英語 24/11/29(金) 関連記事2-ユネスコ、日本の酒造りを無形文化遺産に登録へ
ユネスコ、日本の酒造りを無形文化遺産に登録へ

UNESCO to add Japan sake-brewing to intangible heritage list

An advisory panel to UNESCO has recommended Japan’s traditional knowledge and skills for making sake and “shochu” distilled spirits be included in its Intangible Cultural Heritage list, putting their listing on course for formal endorsement later this year, Japan’s culture agency said Tuesday.
Once formally adopted by the U.N. Educational, Scientific and Cultural Organization’s intergovernmental committee session from Dec. 2 to 7 in Asuncion, Paraguay, they will become Japan’s 23rd entry on the list.
Traditional sake brewing is an ancient technique for fermenting rice and other ingredients using “koji” mold. It is a rare production method in which multiple fermentation progresses simultaneously in one container.
A man mixes mash during alcoholic fermentation at a sake brewery in Akashi, Hyogo Prefecture, on Oct. 22, 2024. (Kyodo)
Japan’s top government spokesman, Chief Cabinet Secretary Yoshimasa Hayashi, said the recommendation for listing the key culture “brings us great joy,” adding Japan will continue to promote the industry by “sharing its historical and cultural richness with people worldwide.”
Many in the industry also welcomed the move, hoping the recommendation and the expected listing will draw attention to the traditional drinks and their production methods.
“It is an honor for Japan’s sake brewing,” said Hideharu Ota, the 64-year-old president of Daishichi Sake Brewery Co., a sake brewery in Japan’s northeastern Fukushima Prefecture. “I hope people will renew their interest in Japan’s world-recognized sake.”
Genuemon Sudo, the 55th head of Sudohonke Co., which is said to date back to 1141, in Ibaraki Prefecture, northeast of Tokyo, said the recommendation is a “rediscovery of a Japanese traditional culture.”
“I’d be happy if the listing will help attract people’s attention and help prevent traditional sake-making from dying out,” he said.
The Japanese government nominated sake-making in 2022 for the UNESCO listing.
Among the already-listed Japanese intangible heritage are the performing arts of Noh and Kabuki and “washoku” traditional cuisine.
Tokyo also seeks to have “shodo” calligraphy listed as an Intangible Cultural Heritage in 2026 when the U.N. body holds its biennial screening of nominations.

UNESCO juːˈnɛs.kəʊ ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)
sake-brewing ˈsɑː.keɪ ˈbruː.ɪŋ 日本酒醸造
Intangible Cultural Heritage ɪnˈtæn.dʒə.bəl ˈkʌl.tʃər.əl ˈhɛr.ɪ.tɪdʒ 無形文化遺産
advisory panel ædˈvaɪ.zər.i ˈpæn.əl 諮問委員会
shochu ˈʃəʊ.tʃuː 焼酎
distilled spirits dɪˈstɪld ˈspɪr.ɪts 蒸留酒
culture agency ˈkʌl.tʃər ˈeɪ.dʒən.si 文化庁
formal endorsement ˈfɔː.məl ɪnˈdɔːs.mənt 正式な承認
intergovernmental committee ˌɪn.təˌɡʌv.ənˈmɛn.təl ˈkɒmɪti 政府間委員会
Asuncion ˌæ.sənˈsiː.ɒn アスンシオン(パラグアイの首都)
sake brewing ˈsɑː.keɪ ˈbruː.ɪŋ 日本酒の醸造
fermentation ˌfɜː.mɛnˈteɪ.ʃən 発酵
koji mold ˈkoʊ.dʒi məʊld 麹菌
multiple fermentation ˈmʌl.tɪ.pəl ˌfɜː.mɛnˈteɪ.ʃən 多重発酵
Chief Cabinet Secretary ʧiːf ˈkæbɪnɪt ˈsɛkrətəri 内閣官房長官
historical and cultural richness hɪˈstɒrɪkəl ənd ˈkʌlʧərəl ˈrɪʧnɪs 歴史的・文化的豊かさ
rediscovery ˌriː.dɪˈskʌv.əri 再発見
traditional culture trəˈdɪʃ.ən.əl ˈkʌl.tʃər 伝統文化
Sudohonke Co. ˌsuː.dəʊˈhɒŋ.keɪ ˌkoʊ 須藤本家(企業名)
performing arts pəˈfɔː.mɪŋ ɑːts 舞台芸術
Noh nəʊ 能(日本の伝統的舞台芸術)
Kabuki kəˈbuː.ki 歌舞伎
washoku ˈwɑː.ʃəʊ 和食
shodo ˈʃoʊ.dɔː 書道
biennial screening ˌbaɪˈɛn.i.əl ˈskriːnɪŋ 隔年の審査
nomination ˌnɒm.ɪˈneɪ.ʃən 指名、推薦

ユネスコ、日本の酒造りを無形文化遺産に登録へ

ユネスコの諮問委員会は、日本の伝統的な酒造りの知識と技術を無形文化遺産に登録するよう勧告した。
12月2日から7日までパラグアイのアスンシオンで開催される国連教育科学文化機関の政府間委員会で正式に採択されれば、日本にとって23番目の登録となる。
伝統的な酒造りは、麹菌を使って米などを発酵させる古来の技術。一つの容器の中で複数の発酵が同時に進行する珍しい製造方法である。
2024年10月22日、兵庫県明石市の酒蔵で、アルコール発酵中のもろみを混ぜる男性。共同
日本政府の最高報道官である林芳正官房長官は、重要文化財の登録勧告について「大変喜ばしいことだ」と述べ、日本 「歴史的・文化的な豊かさを世界中の人々と共有する」ことによって、酒造業界を引き続き振興していくと付け加えた。
業界関係者の多くもこの動きを歓迎しており、この勧告と予想される登録によって、伝統的な飲み物やその製造方法に注目が集まることを期待している。
「日本の酒造りにとって名誉なことです」と、福島県の酒蔵、大七酒造の太田英治社長(64歳)は語った。「世界に認められた日本の日本酒に、あらためて関心を持ってほしい」。
東京の北東、茨城県にある1141年創業といわれる須藤本家の55代目当主、須藤源右衛門は、今回の推奨は 「日本の伝統文化の再発見 」だと語った。
「上場が人々の関心を集め、伝統的な酒造りが廃れるのを防ぐ一助になればうれしい」と語った。
日本政府は2022年に酒造りをユネスコ登録に推薦した。
すでに登録されている日本の無形遺産には、能や歌舞伎などの芸能や伝統料理「和食」がある。
東京都はまた、書道も2026年に無形文化遺産に登録することを目指している。

Follow me!

PAGE TOP