ブログ記事から抜粋
ニュースで学ぶ現代英語 25/2/21(金)老朽水道管の耐震化に新技術活用
Hi there, this is Tom Kain. It’s great to have you with us.
Japan’s utilities tapping AI to plug leaks in water system
日本の公益事業が水道網の漏れを防ぐためにAIを活用
–
utilities /juːˈtɪlɪtiz/ 公共事業
tapping /ˈtæpɪŋ/ 活用する、利用する
AI /ˌeɪˈaɪ/ 人工知能 (Artificial Intelligence)
plug leaks /plʌɡ liːks/ 漏れを塞ぐ
water system /ˈwɔːtər ˈsɪstəm/ 水道システム
water supply /ˈwɔːtər səˈplaɪ/ 水の供給
prone to leakage /proʊn tuː ˈliːkɪdʒ/ 漏れやすい
aging pipes /ˈeɪdʒɪŋ paɪps/ 老朽化した配管
natural disasters /ˈnætʃərəl dɪˈzæstərz/ 自然災害
plug the holes /plʌɡ ðə hoʊlz/ 穴を塞ぐ
system operators /ˈsɪstəm ˈɑːpəreɪtərz/ システム運営者
drawing on /ˈdrɔːɪŋ ɒn/ ~を活用する
powers of AI /ˈpaʊərz əv ˌeɪˈaɪ/ AIの力
water pipelines /ˈwɔːtər ˈpaɪplaɪnz/ 水道管
span /spæn/ ~に及ぶ、広がる
kilometers /kɪˈlɒmɪtərz/ キロメートル
durable life /ˈdʊərəbl laɪf/ 耐用年数
corrosion progress /kəˈroʊʒən ˈprɒɡrɛs/ 腐食の進行
probability of water leakage /ˌprɒbəˈbɪlɪti əv ˈwɔːtər ˈliːkɪdʒ/ 水漏れの可能性
soil quality /sɔɪl ˈkwɒlɪti/ 土壌の質
without excavation /wɪˈðaʊt ˌɛkskəˈveɪʃən/ 掘削なしで
Tenchijin /tɛnˈtʃɪdʒɪn/ 天地人 (会社名)
Tokyo-based /ˈtoʊkiˌoʊ beɪst/ 東京拠点の
funded by /ˈfʌndɪd baɪ/ ~により資金提供された
Japan Aerospace Exploration Agency /dʒəˈpæn ˈeɪroʊˌspeɪs ˌɛkspləˈreɪʃən ˈeɪdʒənsi/ 宇宙航空研究開発機構 (JAXA)
satellite data /ˈsætəlaɪt ˈdeɪtə/ 衛星データ
at risk of leaking /æt rɪsk əv ˈliːkɪŋ/ 漏れる危険がある
ground temperature /ɡraʊnd ˈtɛmpərətʃər/ 地表温度
Earth’s surface /ɜːrθz ˈsɜːrfɪs/ 地球の表面
センテンス1
Japan’s water supply
日本の水道供給網は、
has become increasingly prone to leakage.
ますます水漏れを起こしがちになっています。
センテンス2
The problem has been traced
その問題は原因がたどられています、
to aging pipes
老朽化した(水道)管や、
and damage from natural disasters.
自然災害による損傷に。
センテンス3
Moving to plug the holes,
その穴を塞ぐための動きとして、
system operators are drawing on the powers
(水道)システムの運営者は活用しています、
of AI technology.
AI技術の力を。
センテンス4
Japan’s water pipelines span
日本の水道網は及びます、
700,000 kilometers.
70万キロメートルに。
センテンス5
Forty percent of these pipes
これらの水道管の40パーセントは
will exceed their durable life
それらの耐用期間を超えるでしょう、
in the next 10 years.
今後10年で。
センテンス6
Kubota, a machinery maker that produces water pipes,
クボタ、水道管を製造する機械メーカーの、
is employing AI data analysis
はAIデータ分析を用いています、
to tackle the problem.
その問題に取り組むために。
センテンス7
Its system predicts
それのシステムは予測します、
corrosion progress
腐食の進行(具合)と、
and the probability of water leakage.
漏水の確率を。
センテンス8
The predictions are based on
その予測は基づいています、
how long the pipes have been in use
どのくらい長く水道管が使用されているのかに、
and the quality of soil around them.
そしてそれらの周辺の土壌の質に。
センテンス9
This allows pipes to be checked
このことは、水道管が点検されることを可能にします、
without the need for excavation.
掘削する必要なしに。
センテンス10
Tenchijin is a Tokyo-based firm
天地人は、東京を拠点とする企業です、
funded by Japan Aerospace Exploration Agency.
JAXA=宇宙航空研究開発機構によって出資される。
センテンス11
It’s using satellite data
それは衛星データを活用しています、
to identify water pipes
水道管を特定するために、
at risk of leaking.
漏水のリスクがある。
センテンス12
The company’s AI system analyzes
その会社のAIシステムは、分析します、
ground temperature
地表の温度や、
and shifts in the Earth’s surface.
地球の表面のずれ(変化)を。
–
Oh. You know what that sound means, right?
Yep, yep. It’s time to try to make a sentence with a phrase from today’s story.
英作文コーナーです。
Right. Today’s phrase is “prone to.”
Right. So, here’s how you heard it in today’s story.
Japan’s water supply has become increasingly prone to leakage.
Correct. Now, there are quite a few ways to use “prone,” but we’re going to focus on the one from the story today. Here’s the basic version of that pattern: a be-verb or “become” or something like that, plus “prone,” plus “to,” plus a noun, and it can be a regular noun or an -ing noun.
prone は形容詞 adjective ?
That’s correct.
Do your best.