NHK英語ニュース24/12/23:日本、海外からの介護労働者誘致を強化
日本、海外からの介護労働者誘致を強化
Japan stepping up efforts to attract caregivers from abroad
The Japanese government is stepping up efforts to recruit care workers from abroad as the country faces increasingly severe labor shortages.
日本政府は、深刻化する労働力不足に直面する中、海外から介護労働者を採用する取り組みを強化している。
The Health, Labor and Welfare Ministry estimates that the number of caregivers in Japan stood at about 2.15 million people in fiscal 2022. It says 2.72 million workers will be needed by fiscal 2040, which means a shortfall of around 570,000 people is likely under the current conditions.
The ministry had expected to secure more than 50,000 caregivers from abroad through the specified skilled worker program by last fiscal year. But the Immigration Services Agency said over 39,000 people were permitted into Japan with that status as of this August.
To address the shortages, the ministry has begun a subsidy program to help private firms recruit care workers overseas.
The ministry earmarked 270 million yen, or about 1.7 million dollars, for these efforts in the current year’s supplementary budget. They include providing up to 500,000 yen, or about 3,200 dollars, to each firm to assist in building relations with foreign schools and organizing recruitment campaigns, such as job fairs.
–
stepping up /ˈstɛpɪŋ ʌp/ 強化する、進める
efforts /ˈɛfərts/ 努力
attract /əˈtrækt/ 引き付ける、誘致する
caregivers /ˈkɛrˌɡɪvərz/ 介護者
abroad /əˈbrɔːd/ 海外
labor shortages /ˈleɪbər ˈʃɔːr.tɪdʒɪz/ 労働力不足
Health, Labor and Welfare Ministry /hɛlθ ˈleɪbər ənd ˈwɛlfɛr ˈmɪnɪstri/ 厚生労働省
fiscal /ˈfɪs.kəl/ 会計の、財政の
shortfall /ˈʃɔːrt.fɔːl/ 不足
specified skilled worker program /ˈspɛsɪfaɪd skɪld ˈwɜːrkər ˈproʊɡræm/ 特定技能制度
Immigration Services Agency /ˌɪmɪˈɡreɪʃən ˈsɜːrvɪsɪz ˈeɪʤənsi/ 出入国在留管理庁
permitted /pərˈmɪtɪd/ 許可された
subsidy program /ˈsʌb.sɪ.di ˈproʊ.ɡræm/ 補助金プログラム
private firms /ˈpraɪvɪt ˈfɜːrmz/ 民間企業
recruit /rɪˈkruːt/ 募集する、採用する
overseas /ˌoʊvərˈsiːz/ 海外
earmarked /ˈɪrˌmɑːrkt/ 特定の目的に割り当てられた
supplementary budget /ˌsʌplɪˈmɛn.tər.i ˈbʌdʒɪt/ 補正予算
relations /rɪˈleɪʃənz/ 関係
foreign schools /ˈfɔːrən skuːlz/ 海外の学校
recruitment campaigns /rɪˈkruːtmənt kæmˈpeɪnz/ 募集キャンペーン
job fairs /ˈʤɒb ˌfeərz/ 就職フェア
organize /ˈɔːr.ɡə.naɪz/ 組織する、開催する
厚生労働省の推計によると、2022年度の日本の介護従事者数は約215万人。2040年度には272万人が必要となり、現状では約57万人が不足する可能性があるという。
同省は、昨年度までに特定技能実習制度を利用して海外から5万人以上の介護士を確保できると見込んでいた。しかし、入国管理局によれば、今年8月の時点で、この在留資格で入国を許可されているのは3万9000人以上だという。
不足に対処するため、同省は民間企業が海外で介護労働者を採用するのを支援する助成金制度を開始した。
同省は今年度の補正予算で、こうした取り組みに2億7000万円(約170万ドル)を計上した。その中には、外国人学校との関係構築や、就職説明会などの採用キャンペーンの開催を支援するため、各企業に最大50万円、または約3,200ドルを提供することも含まれている。