NHK英語ニュース25/1/5:停戦協議再開にもかかわらず、ガザでの死傷者数が増加

NHK英語ニュース25/1/5:停戦協議再開にもかかわらず、ガザでの死傷者数が増加
停戦協議再開にもかかわらず、ガザでの死傷者数が増加
Number of Casualties in Gaza rising despite resumption of ceasefire talks

Dozens of casualties have been reported in the Gaza Strip just after ceasefire talks resumed between Israel and Hamas.
イスラエルとハマスの停戦交渉が再開された直後から、ガザ地区で数十人の死傷者が報告されている。

The negotiations on a ceasefire and the release of hostages began on Friday in Qatar, a mediating country.
But a Palestinian media outlet said on Saturday that 41 people had been killed in Israeli airstrikes across Gaza since the early morning. Gaza’s health authority said the death toll has risen to 45,717.
Regarding the negotiations, an Israeli media outlet reported on Saturday that Israeli authorities have taken a cautious view on progress. It noted differences between the two sides on issues such as how to release the hostages held by Hamas.
Israel plans to put a new law into effect in late January to ban United Nations Relief and Works Agency for Palestine Refugees in the Near East, or UNRWA, from operating in the country. It accused some of the agency’s staff of taking part in the cross-border attacks by Hamas in October 2023.
UNRWA has been active in Gaza to provide humanitarian aid such as medical care and food. It said on social media on Saturday, “The clock is ticking for a possible ban on UNRWA to deliver essential services for millions of Palestine refugees.” It called on Israel to retract the law.


casualties /ˈkæʒjuəltiz/ 死傷者
Gaza Strip /ˈɡɑːzə ˈstrɪp/ ガザ地区
ceasefire /ˈsiːsˌfaɪər/ 停戦
negotiations /nɪˌɡoʊʃiˈeɪʃənz/ 交渉
mediator /ˈmiːdieɪtər/ 仲介者
airstrike /ˈɛrˌstraɪk/ 空爆
death toll /ˈdɛθ ˌtoʊl/ 死者数
hostages /ˈhɒstɪdʒɪz/ 人質
cautious /ˈkɔːʃəs/ 慎重な
progress /ˈprɑːɡrɛs/ 進展
humanitarian /ˌhjuːmænɪˈtɛəriən/ 人道的
refugees /ˌrɛfjʊˈdʒiːz/ 難民
retract /rɪˈtrækt/ 撤回する
熟語リスト
熟語/フレーズ 日本語の意味
resumption of ceasefire talks 停戦協議の再開
release of hostages 人質の解放
taken a cautious view 慎重な見解を取る
cross-border attacks 国境を越えた攻撃
humanitarian aid 人道支援
essential services 必須サービス
call on [someone] to [do something] [誰か]に[何かをするよう]求める

停戦と人質解放に関する交渉は、金曜日、仲介国のカタールで始まった。

しかし、パレスチナのメディアは土曜日に、早朝からガザ全域でイスラエルの空爆により41人が死亡したと伝えた。ガザの保健当局は、死者数は45,717人に上ると発表した。

交渉について、イスラエルのメディアは土曜日に、イスラエル当局は進展について慎重な見方をしていると報じた。同メディアは、ハマスが拘束している人質の解放方法などに関する両者の相違を指摘している。

イスラエルは1月下旬、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の国内での活動を禁止する新法の発効を予定している。2023年10月に起きたハマスによる国境を越えた攻撃に、UNRWAの職員の一部が参加したと非難したのだ。

UNRWAは、ガザで医療や食料などの人道支援を行うために活動してきた。UNRWAは土曜日にソーシャルメディアで、「数百万人のパレスチナ難民に必要不可欠なサービスを提供するUNRWAが禁止される可能性が刻一刻と迫っている 」と述べた。イスラエルに対し、この法律を撤回するよう求めた。

Follow me!

PAGE TOP