ブログ記事の抜粋
ラジオ英会話 24/12/16(月)L171仮定法 ②基礎-be動詞を使った仮定法
If I only had a heart. ラジオ英会話、ハートでつかめ英語の極意、講師の大西泰斗です。
Eh? Sensei, isn’t that If I only had a brain?
No, I’m the team man.
Oh, I see. Does that make me the scarecrow?
Well, I guess that means I’m the lion.
Hi everyone, I’m David Evans.
And this is Akino Rosa.
The wizard of Oz.
オズの魔法使いだね。
それでは早速始めていきましょう。
–
If I only had a heart. /ɪf aɪ ˈoʊnli hæd ə hɑːrt/ もし私が心を持っていたら 映画「オズの魔法使い」のブリキの木こりの歌の歌詞の一部です。
If I only had a brain. /ɪf aɪ ˈoʊnli hæd ə breɪn/ もし私が脳みそを持っていたら 同映画のカカシの有名なセリフです。
I’m the team man. /aɪm ðə tiːm mæn/ 私はチームの一員です チームプレーを重視する、協調性のある人のことを指します。
scarecrow /ˈskeəkroʊ/ かかし 映画「オズの魔法使い」に登場するキャラクターです。
lion /ˈlaɪən/ ライオン 同映画に登場する臆病なライオンのキャラクターです。
wizard /ˈwɪzərd/ 魔術師 同映画のオズのことで、魔法使いという意味です。
–
L171仮定法 ②基礎-be動詞を使った仮定法
今日のキーセンテンスはこちら
I wish i were a real human girl.
今回も「仮定法」 の基礎を学びます。 ゆっくりゆっくりこの形に慣れていきましょう。
(In this lesson, we will continue to learn the basics of the subjunctive. Let’s get used to this form slowly and steadily.)
アンドロイドのジーニーとフランキーが話をしています。 ジーニーはコートを新調したようですね。
(Androids Jeannie and Frankie are talking. Jeannie has a new coat. It looks like she has a new coat.)
–
new coat /njuː kəʊt/ 新しいコート
designed /dɪˈzaɪnd/ 設計された
keep warm /kiːp wɔːm/ 暖かく保つ
unnecessary /ʌnˈnɛs.ə.sər.i/ 不必要な
talking about /ˈtɔː.kɪŋ əˈbaʊt/ 〜について話す
in terms of design /ɪn tɜːmz əv dɪˈzaɪn/ デザインの観点では
suitable /ˈsuː.tə.bəl/ 適した
holiday season /ˈhɒl.ɪ.deɪ ˈsiː.zən/ 休日シーズン、ホリデーシーズン
talk like /tɔːk laɪk/ 〜のように話す
AI /eɪˈaɪ/ 人工知能(Artificial Intelligence)
real human girl /ˈrɪəl ˈhjuː.mən ɡɜːl/ 本物の人間の女の子
wish for /wɪʃ fɔːr/ 〜を願う
I wish I were /aɪ wɪʃ aɪ wɜːr/ 私が〜だったらいいのに
could wish /kəd wɪʃ/ 願うことができたら
「I wish I were」は仮定法で「〜だったらいいのに」と現在の事実とは異なる願望を表します。
「holiday season」は特にクリスマスや年末年始を指す場合があります。
-Words & Phrases
function 機能、 役割、 目的
in terms of ~ , ~の観点から言えば
suitable ふさわしい、 適している
–
OK, it’s time for today’s practice. Today we’ll continue with wish. After wish comes 仮定法. And while it’s OK to say either were or was, today let’s just focus on ‘were’.
–
Whoa, those are nice slippers. Hey, click your heels three times.
There’s no place like home.
There’s no place like home.
There’s no place like home.
わあ、いいスリッパだね。3回、ヒールをクリック。家のような場所はない。家のような場所はない。家のような場所はない。バイバイ。
–
この会話は、映画「オズの魔法使い」で主人公のドロシーが履いていた魔法のルビーの靴が登場して、その靴を使って家に帰りたいという願望を込めた有名なセリフを引用していると思います。
slippers /ˈslɪpərz/ スリッパ 部屋などで履く、柔らかい履物
click your heels /klɪk jər hiːlz/ カチカチと踵を鳴らす 魔法のルビーの靴で有名な動作
There’s no place like home. /ðɛərz noʊ pleɪs laɪk hoʊm/ 家ほど良い場所はない 自分の家がどこよりも居心地が良いという意味
映画の引用: 会話の中で、「オズの魔法使い」のドロシーが魔法のルビーの靴で唱える有名な呪文。
魔法のルビーの靴: 映画「オズの魔法使い」の中で、ドロシーが履いていた赤い靴で、踵を3回鳴らすと故郷に帰ることができるという魔法のアイテムです。
“There’s no place like home.” というフレーズは、英語圏では非常に有名な言葉で、様々な場面で使われます。