ブログ記事の抜粋
ラジオ英会話 24/12/19(木)L174 仮定法 ⑤if節を用いた仮定法2
Behold my physique.
ラジオ英会話、ハートでつかめ英語の極意、講師の大西泰斗です。
Hey everyone. This is Akino Roza. Behold ラジオ英会話.
And I’m David Evans. It is something to behold.
それでは、さっそく始めていきましょう。
L174 仮定法 ⑤if節を用いた仮定法2
If I’d had more time, I would have dug a small pond next to it.
if 節を用いた仮定法、 今回は過去の状況に対する反事実の仮定をする文を身につけましょう。
エモリさんはシンディを再び自宅に招いて、 金閣寺の模型を見せています。 今回は、さらに工夫を凝らしているようですね。(Emori invites Cindy to her home again and shows her a model of the Golden Pavilion. This time, he seems to be even more ingenious.)
–
miniature /ˈmɪniətʃər/ ミニチュアの、縮小模型の
Kinkakuji /kɪŋkakuːdʒi/ 金閣寺
garden /ˈɡɑːrdn/ 庭
behold /bɪˈhoʊld/ 見よ、ごらん
lights /laɪts/ 光、明かり
pretty /ˈprɪti/ きれいな、かわいい
interesting /ˈɪntrəstɪŋ/ 面白い、興味深い
idea /aɪˈdiːə/ アイデア、考え
certainly /ˈsɜːrtnli/ きっと、確かに
dug /dʌɡ/ 掘る (digの過去分詞)
pond /pɑːnd/ 池
next to /nɛkst tuː/ ~の隣に
imagine /ɪˈmædʒɪn/ 想像する
reflection /rɪˈflɛkʃn/ 反射、映り込み
Behold 古風な表現で、「見よ」や「ごらん」
dug, digの過去分詞形で、「掘った」
reflection 水面に映る像や、鏡に映る像などを指します。
-Words & Phrases
miniature 小型模型
Behold (やや形式ばって)見よ。
certainly 確かに、本当に
reflection (光や音などの) 反射
Today’s practice has an if節 with 過去完了形 plus “would”, “could”. This if節, it didn’t happen, but let’s imagine the result, that’s the “would”, “could” zone. Let’s practice.
Repeat after us guys.
If I had seen you, I would have