ブログ記事の抜粋
ラジオ英会話 25/1/6(月)L181 名詞+過去分詞、動詞-ing形·to不定詞
ラジオ英会話、ハートでつかめ英語の極意、講師の大西泰斗です。
今月は、英語の語順について、あらためて学習します。おなじみの説明ルールの仕上げとして、名詞を修飾するさまざまなパターンを身につけていきましょう。
Hey everyone. This is Akino Roza. Did you guys have a nice weekend?
I know I did. Hi everyone. I’m David Evans.
さ、それではさっそく始めていきましょう。
L181 名詞+過去分詞、動詞-ing形·to不定詞
説明ルールの仕上げ、 まずは名詞を過去分詞・動詞 -ing 形・to 不定詞で説明するパターンから始めましょう。
The thing found in the capsule was a smartphone.
学生のウィリアムとジェシカが、 ピーコック教授の講義のあとで立ち話をしています。(Students William and Jessica are standing around after Professor Peacock’s lecture.)
–
Happy New Year /ˈhæpi nuː ˈjɪr/ 新年おめでとう
break /breɪk/ 休暇、休み
mostly /ˈmoʊstli/ 主に
tablet /ˈtæblɪt/ タブレット端末
time capsule /taɪm ˈkæpsl/ タイムカプセル
online /ˈɒnˌlaɪn/ オンラインで
smartphone /ˈsmɑːrtˌfoʊn/ スマートフォン
hard to believe /hɑːrd tə bɪˈliːv/ 信じがたい
buried /ˈberid/ 埋められた
fake news /feɪk nuːz/ 偽ニュース
熟語の解説
Happy New Year (新年おめでとう): 新年を祝う挨拶。
mostly stayed at home (主に家で過ごした): 休暇中の活動を表現。
time capsule (タイムカプセル): 過去や未来へのメッセージを込めて埋める容器。
hard to believe (信じがたい): 信じるのが難しいことを表すフレーズ。
fake news (偽ニュース): 誤った情報や事実ではないニュース。
-Words & Phrases
break 休暇、 休み
have a break
bury 埋める
post (ネットなどに) 投稿する
fake フェイク (虚偽)の
–
All right, it’s time for today’s practice. The focus today is on the 説明ルール, explanations come after, 名詞ファースト, all right?
Let’s begin.
the article –
The article posted on that site is fake news.