お問い合わせは、itfujijp@yahoo.co.jp半角で。

ラジオビジネス英語 25/5/20(火)L26外資規制について意見を交わす


ラジオビジネス英語 25/5/20(火)L26外資規制について意見を交わす
ラジオビジネス英語へようこそ 講師の柴田真一です。
And I’m Jenny Silver. Welcome to Business English for Global Competence.
この講座で世界で通用する英語表現を学び、ビジネスを前に進めるスキルを身につけましょう。
Yes, let’s learn how to communicate effectively in business.
毎週月曜日から水曜日はビジネスシーンを描いたスキットをもとに、実践的な英語力を身につけていきます。 楽しみながら学んでいきましょう。
So, let’s get down to business.
Lesson 26 今日のテーマは、外資規制について意見を交わすです。
Saki and Phong’s online meeting continues. They’re talking about the authorities’ conclusion that they cannot have their own pharmacy.
咲とポンのオンライン会議は続いています。2人は自分たちで薬局を持てないという当局の結論について話しています。
-Today’s listening point.
聞き取りのポイントを押さえておきましょう。
Q). Why didn’t the deputy minister approve treating Saki’s company as a Vietnamese company?
なぜ副大臣は、咲の会社をベトナムの会社として扱うことを承認しなかったのですか?
ではこのポイントを意識しながらビジネスシーンを聞いてみてください。
Okay, let’s listen to today’s business scene.


pharmacy /ˈfɑːrməsi/ 薬局、調剤薬局
issue /ˈɪʃuː/ 問題、課題
require /rɪˈkwaɪər/ 必要とする、要求する
license /ˈlaɪsəns/ 許可、免許証
local /ˈloʊkəl/ 地元の、地域の
priority /praɪˈɒrəti/ 優先順位
assume /əˈsuːm/ 仮定する、想定する
investment /ɪnˈvestmənt/ 投資
entity /ˈentəti/ 組織、法人、存在
loophole /ˈluːphoʊl/ 抜け道、抜け穴(法の)
regulation /ˌreɡjuˈleɪʃən/ 規制、法規
deputy minister /ˈdepjuti ˈmɪnɪstər/ 副大臣
approve /əˈpruːv/ 承認する、認める
foreign /ˈfɒrən/ 外国の、外国人の
investment /ɪnˈvestmənt/ 投資
impose /ɪmˈpoʊz/ 課す、押しつける
strict /strɪkt/ 厳しい、厳格な
healthcare /ˈhelθkeər/ 医療、ヘルスケア
pharmaceutical /ˌfɑːrməˈsuːtɪkəl/ 製薬の、薬剤の
sector /ˈsektər/ 分野、部門
overprescribing /ˌoʊvərprɪˈskraɪbɪŋ/ 薬の過剰処方
treat (as) /triːt/ (~として)扱う
welcome (investments) /ˈwelkəm/ 歓迎する(投資を)
concern (about) /kənˈsɜːrn/ ~について懸念する
initially /ɪˈnɪʃəli/ 初めに、最初は
mention /ˈmenʃən/ 言及する

薬局の問題はどうなった?
薬局を運営するには特別なライセンスが必要で、地元企業が優先されることは分かっていました。
ただ、私たちはこれまで現地の病院に投資してきたことから、ベトナム企業として扱われるだろうと考えていました。
その通りです。実は、最初にハオもそう言っていました。
でも結局のところ、副大臣が承認しなかったようです。私たちを地元企業として扱うことは、規制に抜け穴を生むことになるからだそうです。
なるほど。以前あなたが、ベトナム政府は外国からの投資を歓迎する一方で、特に医療や製薬分野においては外国企業に対して厳しい規制を課していると言っていたのを覚えています。
覚えてくれて嬉しいです。
彼らは、企業が薬局を所有すると薬の過剰処方につながるのではないかと懸念しているのです。


concerned /kənˈsɜːrnd/ 心配している、懸念している
policy /ˈpɑːləsi/ 政策、方針
negatively affect /ˈneɡətɪvli əˈfekt/ 悪影響を与える
employee /ɪmˈplɔɪiː/ 従業員
prepare /prɪˈper/ 準備する
meeting /ˈmiːtɪŋ/ 会議
worried /ˈwɜːrid/ 心配している
own (owning) /oʊn/ 所有する(所有している)
result in /rɪˈzʌlt ɪn/ ~という結果になる
overprescribing / over-prescription /ˌoʊvərprɪˈskraɪbɪŋ/ /ˌoʊvərprɪˈskrɪpʃən/ 薬の過剰処方
fear /fɪr/ 恐れる、懸念する
activity /ækˈtɪvəti/ 活動
well recognized /wel ˈrekəɡnaɪzd/ よく認識されている、高く評価されている
reluctance /rɪˈlʌktəns/ 気が進まないこと、消極性
treat (someone) on equal footing /triːt ɒn ˈiːkwəl ˈfʊtɪŋ/ 平等に扱う
domestic /dəˈmestɪk/ 国内の
regulation /ˌreɡjuˈleɪʃən/ 規制
pharmacy operations /ˈfɑːməsi ˌɒpəˈreɪʃənz/ 薬局の運営
particularly /pərˈtɪkjələrli/ 特に
impact /ˈɪmpækt/ 影響
public health /ˈpʌblɪk helθ/ 公衆衛生
aim /eɪm/ 目指す、狙う
pricing /ˈpraɪsɪŋ/ 価格設定
supply /səˈplaɪ/ 供給
under control /ˈʌndər kənˈtroʊl/ 管理下にある
pharmaceutical /ˌfɑːrməˈsuːtɪkəl/ 製薬の
foreign-funded /ˈfɔːrən ˈfʌndɪd/ 外国資本の
prevent /prɪˈvent/ 防ぐ、阻止する
domination /ˌdɒməˈneɪʃən/ 支配
prioritize /praɪˈɔːrətaɪz/ 優先する
growth /ɡroʊθ/ 成長
profit /ˈprɒfɪt/ 利益
on equal footing /ɒn ˈiːkwəl ˈfʊtɪŋ/ 対等な立場で

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP