お問い合わせは、itfujijp@yahoo.co.jp半角で。

会話が続く!リアル旅英語 25/6/4(水)L26 借りる自転車を伝える

会話が続く!リアル旅英語 25/6/4(水)L26 借りる自転車を伝える
海外旅行先で飛び交う現地のリアルな英語。 聞き取れたらもっと会話が楽しめる。 会話がはずむリアル旅英語。
今日の聞き取りチャレンジは、借りる自転車を伝える時の会話。
自転車を借りに行ってきました。サマー先生、
可愛いな先生。
店の人に自転車の種類や特徴を説明してもらいました。
これが乗りやすそうなんで、ちょっとこれにしよっかなと思います。
サマー先生、借りる自転車を決めたようです。 どれにするかを伝える時のきっかけフレーズはこちら。
I think I’m gonna go with this one.
これにしようと思います。
そう言ったらどんな答えが返ってくるのでしょうか? 聞き取ってみましょう。

単語 / 熟語 発音記号 意味
go with /ɡoʊ wɪð/ ~を選ぶ、~に決める
perfect /ˈpɜːrfɪkt/ 完璧な、申し分ない
how many hours /haʊ ˈmɛni ˈaʊərz/ 何時間
let’s go with /lɛts ɡoʊ wɪð/ ~にしよう、~でいこう(提案)
how much is it /haʊ mʌtʃ ɪz ɪt/ 料金はいくらですか?
regular bike /ˈrɛɡjələr baɪk/ 普通の自転車
liability /ˌlaɪəˈbɪləti/ 責任、賠償責任(書類などでは「同意書」の意味)
fill out /fɪl aʊt/ (書類などに)記入する
hang on to /hæŋ ɑn tu/ ~を預かる、~を保持する
form of ID /fɔːrm əv ˌaɪˈdiː/ 身分証明書の形式(例:運転免許証、パスポートなど)
get back /ɡɛt bæk/ 戻る、帰ってくる
sounds good /saʊndz ɡʊd/ いいですね(賛同や同意の返答)
no problem /noʊ ˈprɑːbləm/ 問題ありません、どういたしまして(カジュアルな返答)

— じゃあ、これにしようかな。
— オーケー、完璧です。えーっと、何時間をご希望ですか?
— うーん、2時間にしようかな。
— 2時間でいくらですか?
— えー、普通の自転車で2時間だと20ドルになります。
— わかりました。ありがとうございます。
— では、こちらの同意書に記入していただけますか?
— あと、戻られるまでの間、身分証を1つお預かりしてもよろしいですか?
— はい、大丈夫です。
— ありがとうございます。
— いいですね、ありがとうございます。
— どういたしまして。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP