小学生の基礎英語 25/5/23(金)L21子ども電話相談
小学生の基礎英語!Hi! I’m サンシャイン池崎!全国の小学生による小学生のための基礎英語!始まるよ!
Hello, everyone. I’m Canon.
Hi listeners. I’m Keiko Imura. 居村啓子
今日もイギリス出身のホンマニ・ローソンさんをお迎えしています。
Hi everyone! I’m Honmani Lawson. Let’s learn English!
皆さんからの英語の疑問にたっぷりお答えしますよ。
Let’s get started!
[More discussion about the nuances of “look,” “see,” and “watch” with examples given by the teacher and Lawson. An elementary school student, Ichika, participates in the lesson.]
今回は英語にまつわる疑問やお悩みを送ってくれたのは、小学6年、いちかさんです。 こんにちは、かのんです。
Look と see と watch の違いは何ですか?
じゃあ、ゲーム動画を見るとかみたいな。
I watch a game play video. です。
Watch. じっと見てるから。
はい。 じっと見るからね。
ね。動画はある一定の時間見てるので watch ですかね。あと動くものを見るからですね。
確かに。 そうですね。
あの、先生が授業とかで「じゃあ10ページを見てください」みたいな。
Look at page 10. とかですかね?
うん。
ああ、これ look なんですね。 目を向けるっていう意味なので。
うん、うん、うん。Watch だとちょっと違うなって感じなんすね。
そうですね、もうページなので何も動いてないです。
なるほど。 いちかさんは何か聞きたい場面ある?その見る、見る状況というか。
映画館で映画を見てる時。
Watchですね。
ですね。
これじっくり見るから。
そう。 I watch a movie at the cinema.
なるほど。
いちかさん、 はい。 今日色々ね聞いてきたけど、どうでした?
Lookとseeとwatchの違いが分かったので、学校の皆にも教えてあげたいと思いました。
素晴らしい!
イェーイ!
絶対皆知らないから。
そうだね。
これはね、是非ね。
自慢できるわ。 ですね。
そうですね。 look は目を向ける、watch はじっと見る、see は目に入る、ですかね。 うん。
-Play sound
ABCショー! 英語の単語を文字と音をつなげて発音してみよう!今日は「g」の音だよ!
Geckos give garlic to goats.
リビアタイム! ここからクイズに答えて英語を身につけてちゃおうというコーナーです。今週のストーリーでは筆箱の話が出てきましたね。ということで、イギリスの小学生の持ち物についてのクエスチョン! これから言う3つの中にイギリスの小学生が学校に持っていかないものがあります。それは何でしょうか?
Which item do British students not bring to school?
A. a water bottle.
B. a snack.
C. textbooks.
え? それでは10秒でお考えください。You have ten seconds!
水筒。 スナック。 あ、スナック、お菓子でしょ?
はい。 テキストブックス、
テキスト、
え?教科書持ってくよな。いや、教科書が学校にあるっていうことなのか。 だから持って行かなくていい、もう学校にあるんだ。 それにしよう。うん。 Cの、 テキストブックス。
Correct!
へえ、知らなかったそれ。 めっちゃいいと思うで、教科書学校貸し出し。 そうですね。
これはちょっと取り入れてほしい。 別に行くわけじゃないんだけど俺は。
Don’t miss the next quiz!
次回のクイズもお楽しみに!
Okay, that’s all for today!
池崎さん、あの猫を見て。は英語で?
Look at that cat.
Great!
Yeah!
See you next time!
Bye!