お問い合わせは、itfujijp@yahoo.co.jp半角で。

ラジオ英会話 25/5/27(火)L37前置詞 behind


ラジオ英会話 25/5/27(火)L37前置詞 behind
いやあ、AIにね、なぞなぞを出したら面白かったんだよね。氷を一瞬で水にするにはどうするのかというなぞなぞなんですが、もちろんですね。氷という漢字から点を取ればですね、水になりますよというのが答えなわけですが、AIに聞くと、加熱による方法のほか、高い圧力をかけ氷の融点を下げる方法もありますが出てるんだよね。 ラジオ英会話、ハートでつかめ英語の極意、講師の大西泰斗です。 (Well, you know, I gave AI a riddle, and it was interesting. It’s a riddle about how to turn ice into water in an instant, of course. The answer is that if you take out the dot from the Chinese character for ice, it becomes water, but when I asked the AI, it said that in addition to heating, there are also methods to lower the melting point of ice by applying high pressure.)
あの、すいません。私も温めればいいじゃんと思ったんですよ。
Akino Roza here.
And I’m David Evans. Okay, everyone. Let’s get started.
それでは早速始めていきましょう。 Lesson 37。 前置詞 behind
今日のキーセンテンスはこちら。
I’m way behind schedule on this presentation script.
I’m way behind schedule on this presentation script.
behindはそれほど使用頻度が高くありませんが、使えないと不便な前置詞。しっかりマスターしておきましょう。 それでは今日のダイアログから確認します。
会社員のジョナスが同僚のやよいを昼食に誘いますが、Yayoiは忙しそうです。


how about ~ /haʊ əˈbaʊt/ ~してはどう?
go out for lunch /ɡoʊ aʊt fɔːr lʌntʃ/ 昼食 を食べに出かける
be behind schedule /bi bɪˈhaɪnd ˈskedʒ.uːl/ 予定より遅れている
presentation script /ˌprez.ənˈteɪ.ʃən skrɪpt/ プレゼンの台本/原稿
unusual /ʌnˈjuː.ʒu.əl/ 普通でない、珍しい
Why don’t you ~ ? /waɪ doʊnt juː/ ~したらどう?
AI (Artificial Intelligence) /ˌeɪˈaɪ/ 人工知能
all the time /ɔːl ðə taɪm/ いつも
be behind the times /bi bɪˈhaɪnd ðə taɪmz/ 時代遅れである
old-fashioned /ˌoʊldˈfæʃ.ənd/ 昔ながらの、時代遅れの
good luck /ɡʊd lʌk/ がんばって、幸運を祈る
enjoy your lunch /ɪnˈdʒɔɪ jʊər lʌntʃ/ 昼食を楽しんで

— やあ、ヤヨイ!今日お昼に出かけない?
— ごめん、ジョナス。今日は無理なの。このプレゼンの原稿がめちゃくちゃ遅れてて。
— 君にしては珍しいね。AIを使えば?10秒で書いてくれるよ。
— こういうのにAIは使わないの。
— 本当に?僕はいつも使ってるよ。
— まあね、私は時代遅れなのかもしれないけど、こういうのは昔ながらのやり方でやりたいのよ。
— そっか。じゃあ、頑張ってね。
— ありがとう、ジョナス。お昼、楽しんでね。


fantastic /fænˈtæs.tɪk/ 素晴らしい、最高の
work /wɜːrk/ 仕事、作業
so far /soʊ fɑːr/ これまでのところ
polish up /ˈpɑː.lɪʃ ʌp/ 磨きをかける、仕上げる
pronunciation /prəˌnʌn.siˈeɪ.ʃən/ 発音
check out /tʃek aʊt/ 確認する、チェックする
be behind schedule /bi bɪˈhaɪnd ˈskedʒ.uːl/ 予定より遅れている
presentation script /ˌprez.ənˈteɪ.ʃən skrɪpt/ プレゼンの原稿
key point /kiː pɔɪnt/ 重要な点
linking /ˈlɪŋ.kɪŋ/ 音の連結(発音練習で)
chunk /tʃʌŋk/ かたまり、部分
for good measure /fɔːr ɡʊd ˈmeʒ.ɚ/ 念のため、ついでに
polished up /ˈpɑː.lɪʃt ʌp/ きれいに仕上げられた
smooth and shiny as can be /smuːð ənd ˈʃaɪ.ni əz kæn biː/ とても滑らかでピカピカ
hide behind /haɪd bɪˈhaɪnd/ ~の後ろに隠れる
fake smile /feɪk smaɪl/ 作り笑い、偽りの笑顔
I think it’s important /aɪ θɪŋk ɪts ɪmˈpɔːr.tənt/ 大事なことだと思う
talking about me? /ˈtɔː.kɪŋ əˈbaʊt miː/ 私のこと言ってる?
Is your smile fake? /ɪz jʊr smaɪl feɪk/ 君の笑顔は作り物?

— これまで素晴らしい出来だね、みんな!さて、今度は発音を仕上げよう。今日の文をチェックしよう。
— “I’m way behind schedule on this presentation script.”(このプレゼン原稿、全然間に合ってないよ)
— よし、今日の重要ポイントは2つ。
— まずは「リンキング(音のつながり)」から。「schedule on」ね。
— さあ、一緒にやってみよう。「schedule on」
— 次は「on」と「this」。この2つの音を近づけてつなげるよ。「on this」
— よし、それじゃあ「schedule on this」を3回繰り返してみよう。
— さらに「schedule on this presentation script」に挑戦!
— そして、部分の練習。「I’m way behind schedule on this」もやってみよう。
— 最後に全部つなげて、「I’m way behind schedule on this presentation script.」
— よし、仕上がったね。ツルツルピカピカ!

— いや〜、今日出てきた文「He doesn’t hide behind a fake smile.(彼は偽りの笑顔でごまかしたりしない)」、かっこいいですね。
— 大事なことだし、素敵だと思うよ。
— 僕の話してる?
— さあね。君の笑顔って作り物?

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP