ブログ記事より抜粋
ラジオ英会話 25/5/13(火)L27前置詞 by②-期限・行為者
やあ、深海探検いいですよね。生きているダイオウイカを見るなんて昔は思わなかったな。
(Hey, I love deep-sea exploration. I never thought I would see a live giant squid back in the day.)
ラジオ英会話ハートでつかめ英語の極意講師の大西泰斗です。
大きなウニだったら食べたいね。Everyone, this is Akino Roza.
And I’m David Evans. Well, all this talk of seafood’s got me hungry.
それでは早速始めていきましょう。
Lesson 27 前置詞by その2 起源、行為者
今日のキーセンテンスはこちら。
I’ll try to get his contact information by tomorrow.
I’ll try to get his contact information by tomorrow.
by のそばから生まれる重要な使い方が起源、行為者です。しっかり身に付ける必要がありますよ。
それでは今日のダイアログから確認しましょう。
海底探検の計画を練っているピーコック教授とジェシカ。 深海艇が必要な本格的な探検のようですね。
(Professor Peacock and Jessica are planning an undersea expedition. It looks like a serious expedition that requires a deep-sea boat.)
difficult /ˈdɪf.ə.kəlt/ 難しい
enter /ˈen.tɚ/ 入る、侵入する
pyramid /ˈpɪr.ə.mɪd/ ピラミッド
must /mʌst/ ~しなければならない
deep-sea /ˈdiːp.siː/ 深海の
submarine /ˌsʌb.məˈriːn/ 潜水艦
think of /θɪŋk əv/ ~を思いつく、考えつく
just the one /dʒʌst ðə wʌn/ まさにそれ、ぴったりのもの
created /kriˈeɪ.tɪd/ 作られた
advanced /ədˈvænst/ 高度な、進んだ
sophisticated /səˈfɪs.tɪ.keɪ.tɪd/ 精密な、洗練された
monitoring equipment /ˈmɒn.ɪ.tər.ɪŋ ɪˈkwɪp.mənt/ 監視装置、モニタリング機器
speak to /spiːk tuː/ ~と話す
look into /lʊk ˈɪn.tuː/ 調べる、調査する
try to /traɪ tuː/ ~しようとする
contact information /ˈkɒn.tækt ˌɪn.fəˈmeɪ.ʃən/ 連絡先
by tomorrow /baɪ təˈmɒr.oʊ/ 明日までに
excellent /ˈek.səl.ənt/ 素晴らしい、優秀な
ジェシカ、そのピラミッドに入るのは難しいことはわかってる。
でも、やってみなければならないんだ。
小型の深海潜水艇が必要ね。
何かいいのを思いつく?
ちょうどいいのを知ってるよ。ヒロト9000。
東博士が開発したんだ。
ああ、それは日本製の潜水艦?
そう、とても高度で、精密なモニタリング装置が付いているわ。
その東博士と話せるかな?
調べてみるわ。明日までに連絡先を手に入れられるようにする。
素晴らしいよ、ジェシカ。
–
Are you from ~? /ɑːr juː frəm/ ~の出身ですか?
deep sea /diːp siː/ 深海
Who told you? /huː toʊld juː/ 誰が言ったの?
Cause (Because) /kəz/, /bɪˈkəz/ ~だから(理由を述べるとき)
stomach /ˈstʌm.ək/ お腹
like /laɪk/ ~のような
giant squid /ˈdʒaɪ.ənt skwɪd/ ダイオウイカ(巨大イカ)
ねえ、デイビッド。君って深海から来たの?
誰がそんなことを?いや、違うよ。なんで?
先生、先生は深海から来たんですか?
違うよ。どうして?
だって、お腹がダイオウイカみたいに大きいから。