お問い合わせは、itfujijp@yahoo.co.jp半角で。

ラジオビジネス英語 25/6/18(水)L43地域性について議論する


ラジオビジネス英語 25/6/18(水)L43地域性について議論する
ラジオビジネス英語へ、ようこそ。 講師の柴田慎一です。
I’m Jenny Silver. Welcome to Business English for Global competence.
この講座で世界で通用する英語表現を学び、ビジネスを前に進めるスキルを身につけましょう。
Yes, let’s learn how to communicate effectively in business.
毎週月曜日から水曜日は、ビジネスシーンを描いたスキットを元に実用的な英語力を身につけていきます。毎日の学習、お疲れ様です。今日も一緒に頑張りましょう。
So, let’s get into it. Lesson 43. 今日のテーマは、地域性について議論するです。
The discussion between Katsutoshi and Sophia continues. Sophia confirms the perspectives of the Tokyo headquarters while answering Katsutoshi’s questions.
勝敏とソフィアの議論が続いています。 ソフィアは勝敏の質問に答えながら、 東京本社の考え方を確認します。
-Today’s listening point. 聞き取りのポイントを抑えておきましょう。
Q). Why does Tokyo tend to prefer more subdued colors?


product preferences /ˈprɒdʌkt ˈprɛfərənsɪz/ 製品の好み
differ by region /ˈdɪfər baɪ ˈriːdʒən/ 地域によって異なる
Northern Europe /ˈnɔːrðərn ˈjʊərəp/ 北ヨーロッパ
sustainable /səˈsteɪnəbl/ 持続可能な
minimalist designs /ˈmɪnɪməlɪst dɪˈzaɪnz/ ミニマルなデザイン
durability /ˌdjʊərəˈbɪləti/ 耐久性
functionality /ˌfʌŋkʃəˈnæləti/ 機能性
evident /ˈɛvɪdənt/ 明らかな
furniture /ˈfɜːrnɪtʃər/ 家具
clothing choices /ˈkloʊðɪŋ ˈʧɔɪsɪz/ 衣類の選択
Eastern Europe /ˈiːstərn ˈjʊərəp/ 東ヨーロッパ
affordability /əˌfɔːrdəˈbɪləti/ 手頃な価格、経済的負担の少なさ
in contrast /ɪn ˈkɒntræst/ 対照的に
Southern Europe /ˈsʌðərn ˈjʊərəp/ 南ヨーロッパ
leans towards /liːnz təˈwɔːrdz/ ~に傾く、志向する
premium fashion /ˈpriːmiəm ˈfæʃən/ 高級ファッション
insight /ˈɪnsaɪt/ 洞察
influence /ˈɪnfluəns/ 影響を与える
product lineup /ˈprɒdʌkt ˈlaɪnʌp/ 製品ラインナップ
marketing strategy /ˈmɑːrkɪtɪŋ ˈstrætədʒi/ マーケティング戦略
subdued colors /səbˈduːd ˈkʌlərz/ 控えめな色合い
cater to /ˈkeɪtər tuː/ ~に対応する、応える
regional tastes /ˈriːdʒənl teɪsts/ 地域の嗜好
accepted across regions /əkˈseptɪd əˈkrɒs ˈriːdʒənz/ 地域を問わず受け入れられている
brighter, bolder colors /ˈbraɪtər ˈboʊldər ˈkʌlərz/ より明るく大胆な色
creative designs /kriˈeɪtɪv dɪˈzaɪnz/ 創造的なデザイン

「地域によって製品の好みはどう異なりますか?」
北ヨーロッパでは、持続可能でミニマルなデザインが好まれ、耐久性や機能性が高く評価されています。
これは家具や衣類の選択にも表れています。
「なるほど。東ヨーロッパや南ヨーロッパではどうですか?」
東ヨーロッパも機能性を重視しますが、より手頃な価格を優先します。
一方、南ヨーロッパはスタイルや高級ファッションを重視する傾向があります。
「素晴らしい洞察ですね。それでは、こうした好みはイタリア向けの製品ラインナップやマーケティング戦略にどう影響しますか?」
明るく大胆な色や創造的なデザインの靴をもっとラインナップに加えるべきだと思います。
「でも東京では、もっと落ち着いた色の方が好まれるんじゃないですか?」
その通りです。地域の嗜好に対応するべきですが、控えめな色はさまざまな地域で受け入れられやすいとも思います。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP