ラジオ英会話 25/6/4(水)L43前置詞to-3 そのほかの使い方
In the town where I was born lived a man who sailed to sea.
ラジオ英会話、ハートでつかめ英語の極意。講師の大西泰斗です。
先生、なんでそんな歌、歌うの?
Yellow Submarine.
え、Hiroto 9000って黄色いのかな?
I can almost see here. And I’m David Evans. Also there’s three of us. I wonder if we’ll fit.
それでは早速始めていきましょう。
Lesson 43 前置詞 to、その3、その他の使い方。 今日のキーセンテンスはこちら。
To the best of my knowledge, most of her relatives live there. T
o the best of my knowledge, most of her relatives live there.
今回は to を含んだフレーズを紹介しましょう。到達点のイメージに揺るぎはありません。それでは今日のダイアログから確認します。
潜水艇、ヒロト九銭を借りるため、ピーコック教授とジェシカは鹿児島行きの飛行機に搭乗しています。
–
professor /prəˈfes.ər/ 教授
arriving /əˈraɪ.vɪŋ/ 到着する(進行形)
soon /suːn/ まもなく
visit /ˈvɪz.ɪt/ 訪問、訪れる
Kagoshima /ˌkɑː.ɡəˈʃiː.mə/ 鹿児島(地名)
wife /waɪf/ 妻
family /ˈfæm.əl.i/ 家族
Southern Japan /ˈsʌð.ən dʒəˈpæn/ 日本の南部
to the best of my knowledge /tu ðə best əv maɪ ˈnɒ.lɪdʒ/ 私の知る限りでは(熟語)
relatives /ˈrel.ə.tɪvz/ 親戚
Japanese /ˌdʒæp.əˈniːz/ 日本語、日本人
not yet to my satisfaction /nɒt jet tu maɪ ˌsæt.ɪsˈfæk.ʃən/ まだ自分が満足するほどではない(熟語)
thanks to /θæŋks tuː/ ~のおかげで(熟語)
looking forward to /ˈlʊk.ɪŋ ˈfɔː.wəd tuː/ ~を楽しみにしている(熟語)
submarine /ˌsʌb.məˈriːn/ 潜水艦
go straight to /ɡəʊ streɪt tuː/ ~へ直行する(熟語)
harbor /ˈhɑː.bər/ 港
excited /ɪkˈsaɪ.tɪd/ 興奮している、ワクワクしている
教授、まもなく到着します。
鹿児島を訪れるのは初めてです。
あなたの奥さんの家族は日本の南部出身ですよね?
はい。私の知る限りでは、彼女の親戚のほとんどがそこに住んでいます。
日本語の調子はどうですか?
まだ満足するレベルではありませんが、アキのおかげで上達しています。
それは素晴らしいですね。では、潜水艦を見るのが楽しみです。
私もです。港へ直行しましょう。
とてもワクワクしています!