ブログ記事より抜粋
ニュースで学ぶ現代英語 25/7/2(水)USスチール買収計画 “承認”
ニュースで学ぶ現代英語MCのトラウデン直美です。
今回の講師はジャーナリストとして様々なメディアで活躍されているダイモンさゆりさんです。
大門 小百合です。よろしくお願いします。
This is Tom. Thanks for tuning in.
さあ、ついに決まりましたね。 取り上げるのはNHKワールドジャパンで6月14日に放送されたUSスチール買収計画承認というニュースです。
Trump to block steel bid for US Steel
直訳すると「トランプ大統領が日本製のUSチール買収の試みを阻止するバイデン大統領の命令を修正」です。
このニュースは、日本製のUSチール買収の計画を巡って、トランプ大統領が大統領令に署名し、買収計画を承認するという判断を示したというものです。
–
issue /ˈɪʃuː/ 発行する、出す
executive order /ɪɡˈzɛkjətɪv ˈɔːrdər/ 大統領令
revise /rɪˈvaɪz/ 修正する、改訂する
predecessor /ˈprɛdəsɛsər/ 前任者
block /blɑːk/ 阻止する
bid /bɪd/ 入札、買収提案
purchase /ˈpɜːrtʃəs/ 購入する
national security risk /ˈnæʃənəl sɪˈkjʊrəti rɪsk/ 国家安全保障上のリスク
adequately /ˈædɪkwətli/ 十分に
mitigate /ˈmɪtɪɡeɪt/ 緩和する
certain conditions /ˈsɜːrtən kənˈdɪʃənz/ 特定の条件
approve /əˈpruːv/ 承認する
acquire /əˈkwaɪər/ 取得する
common shares /ˈkɑːmən ʃɛrz/ 普通株
wholly-owned subsidiary /ˈhoʊlli oʊnd səbˈsɪdiˌɛri/ 完全子会社
go-ahead /ˈɡoʊ əˌhɛd/ ゴーサイン、許可
joint statement /dʒɔɪnt ˈsteɪtmənt/ 共同声明
National Security Agreement (NSA) /ˈnæʃənəl sɪˈkjʊrəti əˈɡriːmənt/ 国家安全保障協定
investment /ɪnˈvɛstmənt/ 投資
approximately /əˈprɑːksɪmətli/ おおよそ
golden share /ˈɡoʊldən ʃɛr/ ゴールデンシェア(拒否権付き特別株)
veto /ˈviːtoʊ/ 拒否する
management /ˈmænɪdʒmənt/ 経営、管理
–
アメリカのドナルド・トランプ大統領は、日本の企業である日本製鉄によるU.S.スチール買収提案を阻止した前任者の大統領令を修正する大統領令を発出しました。
この大統領令では、特定の条件が満たされれば、国家安全保障上のリスクは「十分に緩和できる」と述べています。
日本製鉄の幹部は、自社のU.S.スチール買収計画が承認されたと考えていると述べています。
U.S.スチールの普通株式100%を取得し、完全子会社化する計画についても、ゴーサインが出たと話しています。
日本製鉄とU.S.スチールは共同声明を発表し、米国政府と国家安全保障協定を締結したと述べました。
声明によると、この国家安全保障協定(NSA)は「2028年までにおおよそ110億ドルの新規投資を行う」ことを規定しています。
さらに、アメリカ政府に「ゴールデンシェア」と呼ばれる特別株を発行することも含まれています。
このゴールデンシェアにより、U.S.スチールの経営に関わる重要な決定について、アメリカ政府が拒否権を行使できるようになります。