お問い合わせは、itfujijp@yahoo.co.jp半角で。

ニュースで学ぶ現代英語 25/5/23(金)今週のスピーキング練習


ニュースで学ぶ現代英語 25/5/23(金)今週のスピーキング練習
ニュースで学ぶ現代英語、MCのトラウデン直美です。今回の講師はジャーナリストとして様々なメディアで活躍されている大門小百合さんです。
大門小百合です。今日は積極的に英語を話していきましょう。
Greetings, Tom Cane here. It’s great to have you with us.
今回は、こちら! Friday’s Speaking Circle 毎週金曜日は、今週の水曜日と木曜日のニュースの内容に基づいてスピーキングやディスカッションに使える表現を練習します。
-Discussion Toolbox このコーナーではディスカッションで使える表現を学びます。 今週水曜日はNHKワールドジャパンで5月2日に放送されたこちらのニュースを紹介しました。
CIA videos urge Chinese officials to leak secrets. The CIA has released videos aimed at encouraging Chinese officials to leak secrets to the U.S.
CIAが中国の公官に向けて中国共産党の内部情報を提供するよう呼びかける動画を公開したというニュースでした。
このニュースの内容からディスカッションで使える表現を教えてください。 はい。まずこちらの文を聞いてみましょう。
One depicts a fictional senior Chinese Communist Party official who’s risen through the ranks, but risks being ousted.
1つの動画は出世してきたが追放されるリスクを抱えている架空の中国共産党幹部を描いているということでしたよね。
はい。覚えておきたい表現はこのセンテンスで使われていたこちらです。


convenience store kənˈviːniəns stɔːr コンビニエンスストア
find faɪnd 見つける
rolling out ˈroʊlɪŋ aʊt (新製品などを)展開する、発売する
product ˈprɑːdʌkt 製品
exciting ɪkˈsaɪtɪŋ ワクワクする
scope skoʊp 範囲、規模
offer ˈɔːfər 提供する
incredible ɪnˈkrɛdəbəl 信じられないほど素晴らしい
labor shortage ˈleɪbər ˈʃɔːrtɪdʒ 労働力不足
reliance rɪˈlaɪəns 依存
foreign workers ˈfɔːrən ˈwɜːrkərz 外国人労働者
stay open 24/7 steɪ ˈoʊpən ˌtwɛnti fɔːr ˈsɛvən 24時間営業する
survive sərˈvaɪv 生き延びる、やっていける
late at night / early in the morning leɪt æt naɪt / ˈɜːrli ɪn ðə ˈmɔːrnɪŋ 深夜/早朝
I beg to differ aɪ bɛɡ tuː ˈdɪfər (丁寧に)異議を唱える
unusual hour ʌnˈjuːʒuəl ˈaʊər 普段とは違う時間
catering to ˈkeɪtərɪŋ tuː ~に対応する
true convenience truː kənˈviːniəns 本当の利便性
realistic ˌriːəˈlɪstɪk 現実的な
grammar point (using ~ing) ˈɡræmər pɔɪnt 文法のポイント(~ing形の使用)
keeping the store open ˈkiːpɪŋ ðə stɔːr ˈoʊpən 店を営業し続ける(より自然な表現)
higher level ˈhaɪər ˈlɛvəl より高いレベル

🇯🇵 全文日本語訳
私はコンビニに行くのが大好きです。なぜなら、いつも新しい発見があるからです。常に新商品が展開されていて、ワクワクします。
― 「ああ、私も同じです。そして、彼らが提供するものの範囲とタイミングが本当に素晴らしいですよね。でも、人手不足と外国人労働者への依存を考えると、コンビニが24時間営業するべきではないと思うんです。深夜や早朝に行かなくても、私たちはやっていけると思います。トム、あなたはどう思いますか?」

―「私は違う意見です。変な時間にどうしても何かが必要になる状況を想像してみてください。いつでもニーズに応えることこそが、本当の“コンビニエンス”ってものじゃないですか?」

それではリスナーの皆さん、あなたはどう思いますか?

―「私は時々、夜遅くにニュース番組のあとでコンビニを使います。本当に助かるし、便利です。でも、日本の状況は変わりつつあります。だから、コンビニを24時間営業に保つことは、もう現実的ではないかもしれません。」

―「すばらしいですね。あなたが使った言葉はとてもシンプルで、すべてのリスナーにとってそれは大切なことです。簡単な言葉で表現できれば、それで十分です。ただ、あなたの英語をもう少し上のレベルにできるポイントが一つあります。最後の方で『コンビニを24時間開けておくことは現実的ではないかもしれない』と言いましたよね。その文法は大丈夫ですが、通常その場面では “keeping the stores open 24/7” のように、動名詞(~ing) を使います。」

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP