ニュースで学ぶ現代英語 25/5/26(月)漫画“鬼滅の刃”が能狂言に
皆さん、ニュースで学ぶ現代英語。講師の高橋敏之です。
Hi there, everybody. I’m Christy West. Today’s topic is about a popular manga going from the page to the stage.
今回取り上げるのは、NHKワールドジャパンで、5月12日に放送されたこちらです。
Classical theater meets Demon Slayer in hit show.
古典演劇が話題の舞台で鬼滅の刃と出会う。 鬼滅の刃を能狂言にした舞台が人気となっている。
–
classical /ˈklæsɪkəl/ 古典の、伝統的な
theater /ˈθiːətər/ 劇場、演劇
meet /miːt/ 出会う、融合する
Demon Slayer /ˈdiːmən ˈsleɪər/ 『鬼滅の刃』(作品名)
hit show /hɪt ʃoʊ/ 大ヒットのショー
group /ɡruːp/ グループ、集団
actor /ˈæktər/ 俳優
specialize in /ˈspeʃəlaɪz ɪn/ ~を専門にする
centuries-old /ˈsɛnʧəriz oʊld/ 何世紀も前から続く、長い歴史のある
Noh /noʊ/ 能(日本の伝統芸能)
Kyogen /kjoʊˈɡɛn/ 狂言(日本の伝統芸能)
pack the seats /pæk ðə siːts/ 満席にする、観客を集める
young fans /jʌŋ fænz/ 若いファンたち
secret /ˈsiːkrət/ 秘訣、秘密
adapt /əˈdæpt/ ~を適応させる、脚色する
manga /ˈmæŋɡə/ 漫画(日本の)
anime /ˈænɪmeɪ/ アニメ(日本の)
popular /ˈpɑːpjələr/ 人気のある
series /ˈsɪəriːz/ シリーズ、連続物
set (as in “set over…”) /sɛt/ ~を舞台にする、設定する
Taisho-era /ˈtaɪʃoʊ ˈɛrə/ 大正時代
tell the story of /tɛl ðə ˈstɔːri ʌv/ ~の物語を語る
teenager /ˈtiːneɪdʒər/ 十代の若者
otherworldly /ˌʌðərˈwɜːrldli/ この世のものとは思えない、異世界の
force /fɔːrs/ 力、勢力
effort /ˈefərt/ 努力
save /seɪv/ 救う、助ける
antagonist /ænˈtæɡənɪst/ 敵役、対立者
powerful /ˈpaʊərfəl/ 強力な
demon /ˈdiːmən/ 悪魔、鬼
named /neɪmd/ ~という名前の
mix /mɪks/ 混ぜる、融合する
element /ˈelɪmənt/ 要素
whatever /wətˈevər/ どんな~でも
no matter /noʊ ˈmætər/ ~に関係なく
time period /taɪm ˈpɪriəd/ 時代、期間
organizer /ˈɔːrɡənaɪzər/ 主催者、企画者
plan /plæn/ 計画する
major /ˈmeɪdʒər/ 主要な、大都市の
city /ˈsɪti/ 都市、町
–
「クラシック演劇と『鬼滅の刃』が融合し大ヒット」
何世紀もの歴史を持つ日本の伝統芸能である能と狂言を専門とする俳優グループが、若いファンを劇場に詰めかけさせています。その秘訣は、現代の漫画・アニメ作品『鬼滅の刃』の脚色にあります。このショーは大阪で大ヒットを記録しています。
彼らは2022年に、吾峠呼世晴の人気シリーズを基にした公演を始めました。物語の舞台は1世紀以上前の大正時代の日本。『鬼滅の刃』は、10代の少年が異世界的な力と戦い、妹を救おうと奮闘する物語です。
(観客の声)
「すごかった!感動したし、楽しかった!」
俳優でありプロデューサーの野村萬斎は、強力な悪鬼「無惨」という敵役を演じています。彼によると、能と狂言は、時代を問わず、その時代の人気要素を取り入れながら古典芸能を融合できるのだと語っています。
主催者によると、今後も日本の主要都市で20公演を予定しているとのことです。