ニュースで学ぶ現代英語 25/6/4(水)世界で1番貧しい大統領 ホセ・ムヒカ氏死去
ニュースで学ぶ現代英語 MCのトラウデン直美です。今回の講師は神奈川大学教授の大島希巳江さんです。
大島希巳江です。どうぞよろしくお願いいたします。
Hi there, this is Tom Cane, ready to start today’s lesson.
さあ、今回の話題、私も高校生の時にこの方について学んだことがあります。 取り上げるのは、NHKワールドジャパンで5月14日に放送された「世界で1番貧しい大統領死去」というニュースです。
WORLD’S POOREST PRESIDENT’ JOSE MUJICA DIES
World’s poorest president, Jose Mujica, dies.
タイトルを訳すと、「世界で1番貧しい大統領 ホセ・ムヒカ氏死去」
世界で1番貧しい大統領とも呼ばれてきた南米ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が亡くなったというニュースです。
–
単語・熟語 発音記号 意味
former president /ˈfɔː.mər ˈprez.ɪ.dənt/ 前大統領
frugal lifestyle /ˈfruː.ɡəl ˈlaɪf.staɪl/ 質素な生活様式
frugal /ˈfruː.ɡəl/ 倹約的な、質素な
lifestyle /ˈlaɪf.staɪl/ 生活様式、ライフスタイル
anti-government /ˈan.ti ˈɡʌv.ən.mənt/ 反政府の
guerilla fighter /ɡəˈrɪl.ə ˈfaɪ.tər/ ゲリラ戦士
jailed /dʒeɪld/ 投獄された
military government /ˈmɪl.ɪ.tri ˈɡʌv.ən.mənt/ 軍事政権
democratic /ˌdem.əˈkrat.ɪk/ 民主的な
lawmaker /ˈlɔːˌmeɪ.kər/ 立法者、議員
leftist /ˈlef.tɪst/ 左派の、左翼の
modest /ˈmɒd.ɪst/ 謙虚な、控えめな
critiques /krɪˈtiːks/ 批判、評論(複数形)
mass consumption /mas kənˈsʌmp.ʃən/ 大量消費
desires /dɪˈzaɪərz/ 欲望、願望(複数形)
battling cancer /ˈbat.lɪŋ ˈkan.sər/ がんと闘っている
continue to need /kənˈtɪn.juː tuː niːd/ ~を必要とし続ける(熟語)
known for /nəʊn fɔːr/ ~で知られている(熟語)
at the age of /at di eɪdʒ ʌv/ ~歳で(熟語)
served as /sɜːvd az/ ~として務める(熟語)
ウルグアイの前大統領ホセ・ムヒカ氏が89歳で亡くなりました。
彼は質素な生活で「世界一貧しい大統領」として知られていました。
ムヒカ氏は1935年に貧しい家庭に生まれました。20代で反政府ゲリラ戦士となり、軍事政権の下で10年以上投獄されました。ウルグアイが民主化された後、1990年代から左派の国会議員として活動しました。そして2010年に大統領に就任し、5年間務めました。
大統領在任中もムヒカ氏は農場に住み続け、その質素な生活ぶりが国民の人気を集めました。また、世界的な大量消費への批判でも知られていました。
(ホセ・ムヒカ/元ウルグアイ大統領)
「貧しい人とは、あまり持っていない人のことではない。本当に貧しい人とは、もっともっとと常に欲しがる人のことだ。」
ムヒカ氏は近年、がんと闘っていました。