お問い合わせは、itfujijp@yahoo.co.jp半角で。

ラジオビジネス英語 25/6/12(木)L40 出張中に判明した課題を解決する


ラジオビジネス英語 25/6/12(木)L40 出張中に判明した課題を解決する
ラジオビジネス英語へようこそ。 講師の柴田真一です。
And I’m Jenny Silver. Welcome to business English for Global Competence.
この講座で世界で通用する英語表現を学び、ビジネスを前に進めるスキルを身につけましょう。
Yes. Let’s learn how to communicate effectively in business.
毎週木曜日は英文メールの書き方を学習します。 メールで簡潔にやり取りできるポイントを学んでいきましょう。
Let’s learn how to write emails in English together.
Lesson 40 今日のテーマは出張中に判明した課題を解決するです。
Step 1.
ロッテルダムの出張を終えた勝斗氏は議論した配送プロセスの最適化についてハンスにメールを送ります。
(After his trip to Rotterdam, Katsuto sends an email to Hans about optimizing the delivery process they discussed.)


単語 / 熟語 発音記号 意味
subject /ˈsʌbdʒɪkt/ 件名、主題
optimize /ˈɑːptɪmaɪz/ 最適化する
delivery process /dɪˈlɪvəri ˈprɑːses/ 配送プロセス
following up on /ˈfɑːloʊɪŋ ʌp ɑːn/ ~に続いて、~をフォローして
discussed /dɪˈskʌst/ 議論した
head of /hed əv/ ~の責任者、長
logistics /ləˈdʒɪstɪks/ 物流
environmental awareness /ɪnˌvaɪrənˈmentl əˈwernəs/ 環境意識
last mile delivery /læst maɪl dɪˈlɪvəri/ 最終区間配送(配達の最終工程)
urgent /ˈɜːrdʒənt/ 緊急の、差し迫った
frank /fræŋk/ 率直な
feedback /ˈfiːdbæk/ フィードバック、反応
take account of /teɪk əˈkaʊnt əv/ ~を考慮に入れる
circumstances /ˈsɜːrkəmstænsɪz/ 状況、事情
follow up /ˈfɑːloʊ ʌp/ 続けて対応する
keep you posted /kiːp ju ˈpoʊstɪd/ 最新情報を伝える、報告し続ける
hospitality /ˌhɑːspɪˈtæləti/ もてなし、接待
appreciate /əˈpriːʃieɪt/ 感謝する、評価する
quick action /kwɪk ˈækʃən/ 素早い対応
in-depth discussion /ɪn dɛpθ dɪˈskʌʃən/ 深い議論
exchange views /ɪksˈʧeɪndʒ vjuːz/ 意見を交換する
agenda item /əˈdʒendə ˈaɪtəm/ 議題項目
global strategy meeting /ˈɡloʊbəl ˈstrætədʒi ˈmiːtɪŋ/ 世界戦略会議
guarantee /ˌɡærənˈtiː/ 保証する
head to /hed tu/ ~に向かう
pleasant /ˈpleznt/ 快適な、心地よい

件名: 配送プロセスの最適化について
Katsuより:
こんにちは、ハンス。ロッテルダムで話し合った件について続報です。物流チームの責任者である片山さんと話をしました。彼はヨーロッパにおける高い環境意識と、ラストマイル配送の改善の必要性を理解していました。ただ、正直に言って、彼はそれを緊急の課題とは見ていませんでした。あなたの率直なフィードバックのおかげで、今後はヨーロッパの事情をより考慮した議論が行われると思います。東京に戻った際に改めてフォローアップし、進捗を報告します。
よろしく、
カツ
P.S. ロッテルダムでのご厚意に感謝します。とても快適に過ごせました。

Hansより:
こんにちは、カツ。今はロンドンにいらっしゃるのですね?素早い対応に感謝します。ロッテルダムでしっかり議論できたこと、そしてあなたが現地スタッフと意見交換してくれたことを嬉しく思います。このトピックが来月のグローバル戦略会議の議題に含まれることを願っています。
よろしく、
ハンス

Katsuより:
こんにちは、ハンス。保証はできませんが、このトピックを議題に含めることに特に問題はないと思います。今日はロンドン滞在の最終日で、明日はミラノへ向かいソフィア・ルッソさんと会う予定です。
よろしく、
カツ

discussed /dɪˈskʌst/ 議論した、話し合った
business culture /ˈbɪznəs ˈkʌltʃər/ ビジネス文化
quite some time /kwaɪt sʌm taɪm/ かなり長い間
similar /ˈsɪmələr/ 似ている
value /ˈvæljuː/ 重んじる、価値を置く
straightforward communication /streɪtˈfɔːrwərd kəˌmjuːnɪˈkeɪʃən/ 率直なコミュニケーション
excessive politeness /ɪkˈsesɪv pəˈlaɪtnəs/ 過度な丁寧さ
get to the point /ɡet tu ðə pɔɪnt/ 要点に入る、話の核心に触れる
well-organized schedule /wel ˈɔːɡənaɪzd ˈskedʒuːl/ きちんと組まれたスケジュール
last minute changes /læst ˈmɪnɪt ˈʧeɪndʒɪz/ 直前の変更
not welcomed /nɑːt ˈwelkəmd/ 歓迎されない
fascinating /ˈfæsɪneɪtɪŋ/ 興味深い、魅力的な
common thread /ˈkɑːmən θred/ 共通の特徴
punctuality /ˌpʌŋktʃuˈæləti/ 時間厳守
legendary /ˈledʒənderi/ 伝説的な、非常に有名な
take pride in /teɪk praɪd ɪn/ ~に誇りを持つ
globally /ˈɡloʊbəli/ 世界的に
aspect /ˈæspekt/ 側面、面
sense of time /sens əv taɪm/ 時間感覚
time management /taɪm ˈmænɪdʒmənt/ 時間管理
cultural differences /ˈkʌltʃərəl ˈdɪfərənsɪz/ 文化的な違い
encounter /ɪnˈkaʊntər/ 出会う、直面する
impatient /ɪmˈpeɪʃənt/ 短気な、我慢できない
frustrated /ˈfrʌstreɪtɪd/ イライラする、欲求不満の
explore /ɪkˈsplɔːr/ 探る、探究する

ジェニー:
今週はオランダのビジネス文化について話し合いました。では柴田さん、あなたはドイツでかなり長い間働いていましたよね。オランダ文化はドイツ文化とどのくらい似ていますか?
柴田:
うーん、かなり似ていると言えると思います。両方の文化では、正直で率直なコミュニケーションが重視されます。過度に丁寧にする必要はなく、要点を押さえて話すのが良しとされています。また、よく整理されたスケジュールを好む傾向もあります。なので、直前の変更はあまり歓迎されませんね。
ジェニー:
異なる文化の間で、「よく整理されたスケジュール」が共通しているというのは興味深いですね。例えば日本では、電車の時間厳守は伝説的ですよね。それは日本人が誇りに思っているだけでなく、世界的にも知られています。
柴田:
はい、それは本当にその通りです。時間を守ることは、私たちの文化がよく組織されていることの重要な一面です。時間に対する感覚や時間管理のアプローチは、海外で働くときに直面する最大の文化的違いの一つかもしれません。私はせっかちで、時々イライラしてしまうこともありますが、こうした違いを探るのはとても面白いです。
ジェニー:
うーん。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP