お問い合わせは、itfujijp@yahoo.co.jp半角で。

ラジオビジネス英語 25/5/30(金)1P8 Anne-Sophie Brieger アンソフィー・プリーガー


ラジオビジネス英語 25/5/30(金)1P8 Anne-Sophie Brieger アンソフィー・プリーガー
ラジオビジネス英語へようこそ。講師の柴田真一です。
And I’m Jenny Silver. Welcome to business English for global competence.
この講座で、世界で通用する英語表現を学び、ビジネスを前に進めるスキルを身につけましょう。
Yes. Let’s learn how to communicate effectively in business.
毎週金曜日は、各界で活躍するプロフェッショナルのインタビューを取り上げます。関連語句を覚えながら英語力をアップさせ、様々な話題に対応できる教養を身につけていきましょう。Here we go.
Interview 1. Anne-Sophie Brieger. Part 8.


personal /ˈpɜːrsənl/ 個人的な
professional /prəˈfɛʃənl/ 職業上の、専門的な
goals /ɡoʊlz/ 目標
curious /ˈkjʊriəs/ 好奇心が強い
open mind /ˌəʊpən ˈmaɪnd/ 柔軟な考え方
in service of /ɪn ˈsɜːvɪs əv/ ~に奉仕する、尽くす
especially /ɪˈspɛʃəli/ 特に
digital space /ˈdɪdʒɪtl speɪs/ デジタル分野(空間)
build teams /bɪld tiːmz/ チームを築く
have impact /hæv ˈɪmpækt/ 影響を与える
environment /ɪnˈvaɪrənmənt/ 環境
creativity /ˌkriːeɪˈtɪvəti/ 創造性
imagination /ɪˌmædʒɪˈneɪʃn/ 想像力
failure /ˈfeɪljər/ 失敗
evolve /ɪˈvɒlv/ 進化する、発展する
iterate /ˈɪtəreɪt/ 繰り返す、改良を重ねる
resonate /ˈrɛzəneɪt/ 共鳴する、心に響く
honor /ˈɒnər/ 敬意を払う、称える
respect /rɪˈspɛkt/ 尊重する
capable of /ˈkeɪpəbl əv/ ~する能力がある
thrive /θraɪv/ 成長する、成功する
nurture /ˈnɜːrtʃər/ 育てる、育成する
key role /kiː roʊl/ 重要な役割
content /ˈkɒntɛnt/ コンテンツ

柴田:
あなたの個人的および職業的な人生の目標についてお聞きしてもよろしいでしょうか?
ブリーガー:
ああ、個人的にも職業的にもですね。私にとってとても大切なのは、常に好奇心を持ち、心を開いていること、そして最終的には人々、特に子どもたちに奉仕することです。
だから、これまでテレビ業界で働いていたときも、デジタル分野で働いていたときも、価値があり、影響を与えるチームやプロダクトを作ろうと努力してきました。そして、それを創造性や想像力、そして失敗を大切にする環境で行うことが重要だと思っています。
柴田:
失敗も含めて、ですね。
ブリーガー:
そう、失敗することはとても大切だと思っています。失敗することによって、私たちはスタジオとして成長し、進化してきました。それが製品を形作る助けにもなったし、改良を繰り返す助けにもなりました。そして今後も進化し続ける中で、それが視聴者とのつながりを持ち続ける要因になっています。私たちが子ども向けアプリを作るときにも、私が個人的にも職業的にもやりたいことの大部分は、子どもたちを尊重し、敬意を払うことです。小さな年齢のうちから影響を与える機会があり、彼らが自分に何ができるかを示すことができると思っています。それが重要だと思います。私たちは子どもたちに「こうあるべきだ」と伝えたいのではなく、彼らが自分自身を見つけていくための環境とツール、コンテンツを提供したいのです。
柴田:
常に子どもたちを尊重する、ですね。敬意と尊重。
ブリーガー:
その通りです。そして私たちは子どもたちから多くを学ぶことができます。
柴田:
アン=ソフィー・ブリーガーさん、本日はご出演いただきありがとうございました。
ブリーガー:
ありがとうございます。
柴田:
子どもたちの好奇心と創造性を育むために、これからも重要な役割を果たしていただけることを願っています。ありがとうございました。
ブリーガー:
ありがとうございます。


ultimately /ˈʌltɪmətli/ 最終的には;結局は
in the end /ɪn ði ɛnd/ 最終的に;結論として
evolve /ɪˈvɑːlv/ 進化する;徐々に発展する
iterate /ˈɪtəreɪt/ (改善のために)繰り返す;反復する
be capable of ~ /ˈkeɪpəbl əv/ ~する能力がある;~ができる
thrive /θraɪv/ 成長する;繁栄する;(健康・幸福に)うまくやっている
figure out ~ /ˈfɪɡjər aʊt/ ~を理解する;~を解決する;見つけ出す

ultimately(最終的には)
「ultimately」という単語は、「最も重要なこと」を示すサインになる言葉です。
ブリーガーさんは個人的・職業的な目標をいくつか述べていますが、「最終的には人々、特に子どもたちに奉仕すること」と言っています。
これは、彼女の最も大切なポイント、つまり目指している中心的な目標を示しているのです。

evolve(進化する/徐々に発展する)
「evolve」とは、成長する、前進する、時間をかけて良くなっていく、という意味です。
例えば、「私たちの会社がここ数年でどのように発展してきたか見てみましょう。私たちは小さな事業から始まりましたが、今では何千人もの従業員を抱える企業に進化しました」といった使い方ができます。

iterate(繰り返す)
「iterate」は、何かを改善するために繰り返すことを意味します。
ブリーガーさんは、失敗の利点について語り、それが彼女の会社の「繰り返し(iterate)」、つまり製品を継続的に改善することにつながったと話しています。

be capable of ~(~ができる)
「be capable of」は、何かをする能力があるという意味です。
よく強調のために使われる表現です。たとえば「彼はこのプロジェクトをこなす力がある(He’s more than capable of handling the project.)」というのは、その人が必要なスキル以上のものを持っているという褒め言葉です。

thrive(成長する・栄える)
「thrive」は、成功する、満たされる、繁栄するという意味です。
植物、動物、子どもなどが健康に育つことも含まれます。ブリーガーさんは、子どもたちが「成長し、自分らしく生きられるようにする」ためのツールやコンテンツを提供したいと語っています。

figure out ~(~を理解する・見つけ出す)
「figure out」は、問題を解決する、自分で答えを見つける、理解するという意味です。
ブリーガーさんと柴田さんは、「子どもたちが自分のやりたいことを見つけ出す(figure out what they want)」ようにすることの重要性を語っています。
たとえば「クライアントが何を望んでいるかを把握する必要がある(I need to figure out what the client wants)」というように使われます。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP