お問い合わせは、itfujijp@yahoo.co.jp半角で。

ニュースで学ぶ現代英語 25/7/9(水)予習1-自転車交通違反に“青切符”導入へ

ニュースで学ぶ現代英語 25/7/9(水)予習1-自転車交通違反に“青切符”導入へ

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20250617_12/
New fine system for cyclists in Japan to start on April 1, 2026
Tuesday, June 17, 15:20

The Japanese government has set the details of a new system of fines for cyclists guilty of relatively minor traffic violations. The new regulations will come into effect on April 1 of next year.
A revision to the Road Traffic Act enacted last year introduces so-called “blue-ticket” fines for minor traffic violations. Cyclists issued such tickets by police can avoid indictment by paying a fine.
At a Cabinet meeting on Tuesday, the government determined the fines for 113 traffic violations.
For example, a person using a mobile phone while cycling will be fined 12,000 yen, or about 83 dollars.
Those cyclists who ignore traffic signals, travel in the wrong direction or use pedestrian paths will face fines of 6,000 yen, or about 41 dollars.
Cycling two abreast will bring a fine of 3,000 yen, or about 21 dollars.
Some public comments sent earlier to the National Police Agency said that cyclists should not be fined for using pedestrian paths.
The police responded that under the current rule, bicycles are in principle required to use the road, except in certain cases where they are allowed to use the sidewalk.
Such exceptions would apply to cyclists under 13 years of age or 70 or older, or when vehicular traffic is heavy and dangerous.
It also said cyclists using pedestrian paths would not be fined unless they are going too fast or forcing pedestrians into dangerous situations.
The police officials said they will widely publicize what they believe to be the core measures of the crackdown and emphasize the traffic laws.


fine system faɪn ˈsɪstəm 罰金制度
cyclist ˈsaɪklɪst 自転車利用者
relatively minor ˈrɛlətɪvli ˈmaɪnər 比較的軽微な
traffic violation ˈtræfɪk vaɪəˈleɪʃən 交通違反
regulation ˌrɛɡjəˈleɪʃən 規則
come into effect kʌm ˈɪntu ɪˈfɛkt 発効する
revision rɪˈvɪʒən 改正
Road Traffic Act roʊd ˈtræfɪk ækt 道路交通法
enacted ɪˈnæktɪd 制定された
blue-ticket bluː ˈtɪkɪt ブルーチケット(軽微違反に対する反則切符)
indictment ɪnˈdaɪtmənt 起訴
Cabinet meeting ˈkæbɪnɪt ˈmiːtɪŋ 閣議
determine dɪˈtɜːrmɪn 決定する
ignore ɪɡˈnɔːr 無視する
pedestrian path pəˈdɛstrɪən pæθ 歩道
travel in the wrong direction ˈtrævəl ɪn ðə rɔːŋ dəˈrɛkʃən 逆走する
two abreast tuː əˈbrɛst 並走
National Police Agency ˈnæʃənl pəˈliːs ˈeɪʤənsi 警察庁
in principle ɪn ˈprɪnsəpəl 原則として
sidewalk ˈsaɪdˌwɔːk 歩道
vehicular traffic vəˈhɪkjələr ˈtræfɪk 車両の交通
dangerous situation ˈdeɪnʤərəs ˌsɪʧuˈeɪʃən 危険な状況
publicize ˈpʌblɪˌsaɪz 広報する
core measures kɔːr ˈmɛʒərz 重要施策
crackdown ˈkrækˌdaʊn 取り締まり
emphasize ˈɛmfəˌsaɪz 強調する

「日本の自転車利用者向け新しい反則金制度、2026年4月1日から開始」
6月17日(火)15:20

日本政府は比較的軽微な交通違反をした自転車利用者に対する新しい反則金制度の詳細を決定しました。
この新しい規則は来年4月1日から施行されます。
昨年改正・施行された道路交通法により、いわゆる「青切符」による軽微違反の反則金制度が導入されます。
警察からこの青切符を交付された自転車利用者は、罰金を支払うことで起訴を免れることができます。
政府は火曜日の閣議で、113件の交通違反に対する罰金額を決定しました。
たとえば、自転車走行中に携帯電話を使用した場合には1万2千円(約83ドル)の罰金となります。
信号無視や逆走、歩道の走行をした場合は6千円(約41ドル)の罰金が科されます。
2台並走した場合には3千円(約21ドル)の罰金です。
以前、警察庁に寄せられた一部の意見では、自転車が歩道を走ることに対して罰金を科すべきでないとの声がありました。
警察は、現行の規則上、自転車は原則として車道を走行する必要があるとしつつ、
13歳未満や70歳以上、または交通量が多く危険な場合には歩道の使用が認められると説明しました。
さらに歩道上の走行でも、スピードを出しすぎたり歩行者に危険を及ぼしたりしない限りは罰金の対象とならないとも述べました。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP