ニュースで学ぶ現代英語 25/6/3(火)日産 国内工場の削減を検討
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20250518_01/
Nissan’s plants reduction plan may include 2 in Japan, sources say
Sunday, May 18, 1:32
Nissan Motor plans to reduce its global production facilities as part of a drastic plan to restructure its business. Sources say this may include two plants in Japan.
The struggling Japanese automaker plans to reduce its global group workforce by 20,000 jobs, and consolidate 17 of its Nissan production facilities down to 10 by fiscal 2027.
Sources say the reduction plan includes the Oppama plant, and the Shonan plant of Nissan’s subsidiary Nissan Shatai, both in Kanagawa Prefecture, south of Tokyo.
The Oppama factory has a yearly capacity of 240,000 vehicles, while the Shonan plant’s annual capacity is 150,000 units.
Production rates at the two facilities have been low due to Nissan’s sluggish sales.
Nissan earlier announced it will pull out of Argentina and India. The company is also considering restructuring its production bases, including those in Mexico.
In the cities that host the Oppama and Shonan plants, municipalities and residents are concerned about potential impacts on employment and local economies.
Nissan intends to give thorough consideration to the restructuring plan as it needs to coordinate with labor unions and other stakeholders.
Nissan commented on media reports of possible closures of some of its plants by saying they are based on speculation and are not based on information it has provided.
–
plant (名) /plænt/ 工場、製造施設
reduction /rɪˈdʌk.ʃən/ 減少、削減
sources say /ˈsɔːr.sɪz seɪ/ 情報筋によると(報道表現)
drastic /ˈdræs.tɪk/ 抜本的な、思い切った
restructure /ˌriːˈstrʌk.tʃɚ/ 再編する、構造を変える
struggling /ˈstrʌɡ.lɪŋ/ 苦戦している、苦しんでいる
automaker /ˈɔː.təʊˌmeɪ.kər/ 自動車メーカー
workforce /ˈwɝːk.fɔːrs/ 労働力、従業員数
consolidate /kənˈsɑː.lə.deɪt/ 統合する、まとめる
subsidiary /səbˈsɪd.i.er.i/ 子会社
capacity /kəˈpæs.ə.ti/ 生産能力、収容力
annual /ˈæn.ju.əl/ 年間の
sluggish /ˈslʌɡ.ɪʃ/ 鈍い、不調な
pull out of /pʊl aʊt ʌv/ ~から撤退する
municipality /mjuːˌnɪs.ɪˈpæl.ə.ti/ 地方自治体
resident /ˈrez.ɪ.dənt/ 住民
impact /ˈɪm.pækt/ 影響
stakeholder /ˈsteɪkˌhoʊl.dɚ/ 関係者
labor union /ˈleɪ.bɚ ˈjuː.njən/ 労働組合
speculation /ˌspek.jəˈleɪ.ʃən/ 憶測、推測
based on /beɪst ɑːn/ ~に基づく
日産の工場削減計画、日本国内の2工場を含む可能性=関係者
5月18日(日)1:32
日産自動車は、事業再編の一環として、世界的な生産施設の削減を計画しています。関係者によると、この中には日本国内の2工場も含まれる可能性があるとのことです。
この経営不振に苦しむ日本の自動車メーカーは、グループ全体の従業員数を2万人削減し、現在17ある生産施設を2027年度までに10拠点へと統合する計画です。
関係者によれば、神奈川県内にある追浜工場および日産車体の湘南工場が対象に含まれる見込みです。
追浜工場の年間生産能力は24万台、湘南工場は年間15万台の能力を持っていますが、両工場ともに販売不振により稼働率が低迷しています。
日産はすでにアルゼンチンおよびインドからの撤退を発表しており、メキシコを含む他の生産拠点の再編も検討しています。
追浜および湘南工場が立地する自治体や住民たちは、雇用や地域経済への影響を懸念しています。
日産は、労働組合やその他の関係者と調整が必要なため、再編計画を慎重に検討する意向です。
一部の報道で工場の閉鎖が取り上げられたことに対し、日産は「それらは憶測に基づいたものであり、当社が提供した情報に基づいていない」とコメントしました。