ニュースで学ぶ現代英語 25/6/30(月)イスラエルとイラン 攻撃の応酬続く
皆さん、ニュースで学ぶ現代英語講師の高橋敏之です。
Hi, there everybody I’m Christy West. This time let’s take a look at a situation in the Middel East.
今回取り上げるのは NHK World Japanで6月16日に放送されたイスラエルとイラン攻撃の欧州続くというニュースです。
TENSIONS ESCALATE BETWEEN ISRAEL AND IRAN
直訳するとイスラエルとイランの間で緊張が高まるです。
–
単語・熟語 発音記号 意味(日本語)
Middle East /ˌmɪdəl ˈiːst/ 中東
tension /ˈtɛnʃən/ 緊張
ratcheting up /ˈrætʃɪtɪŋ ʌp/ 徐々に高まる、エスカレートする
Israel /ˈɪzreɪəl/ イスラエル
Iran /ɪˈrɑːn/ イラン
engage in /ɪnˈɡeɪdʒ ɪn/ ~に従事する、関与する
tit-for-tat /ˌtɪt fər ˈtæt/ 報復の応酬
strike /straɪk/ 攻撃、打撃
expand /ɪkˈspænd/ 拡大する
target /ˈtɑːrɡɪt/ 標的、目標
military facilities /ˈmɪləˌtɛri fəˈsɪlətiz/ 軍事施設
casualty /ˈkæʒuəlti/ 死傷者
both sides /boʊθ saɪdz/ 両陣営
nuclear-related /ˈnuːkliər rɪˈleɪtɪd/ 核関連の
facility /fəˈsɪləti/ 施設
structure /ˈstrʌktʃər/ 構造物
program /ˈproʊɡræm/ 計画、プログラム
retaliatory /rɪˈtæliəˌtɔːri/ 報復の
assault /əˈsɔːlt/ 攻撃、襲撃
missile /ˈmɪsaɪl/ ミサイル
prime minister /praɪm ˈmɪnɪstər/ 首相
damaged /ˈdæmɪdʒd/ 損傷した
site /saɪt/ 現場、場所
central /ˈsɛntrəl/ 中央の
nation /ˈneɪʃən/ 国家
pay a heavy price /peɪ ə ˈhɛvi praɪs/ 大きな代償を払う
intend /ɪnˈtɛnd/ ~するつもりである
further /ˈfɜːrðər/ さらに
carry out /ˈkæri aʊt/ 実行する
私たちは中東からお伝えします。現在、イスラエルとイランの間で緊張が高まっています。両国は報復の応酬を続けており、標的を軍事施設以外にも拡大し始めています。その結果、双方で死傷者が増えています。
イスラエル軍は日曜日、イラン中部のイスファハンにある核関連施設を攻撃したと発表しました。さらに、同国の核計画に関わる重要な施設を含むテヘランの80以上の標的を攻撃したと述べました。
イランもイスラエルへの報復攻撃を行ってきました。イスラエル政府は日曜日に、テヘランが270発以上のミサイルを発射したと主張しています。
イスラエルのネタニヤフ首相は、国内中央部の被害現場を視察し、イランは大きな代償を払うことになると述べました。さらにイスラエル軍が追加の攻撃を行う意向であることを示唆しました。