ラジオビジネス英語 25/6/3(火)L34顧客層の拡大方法を探る
ラジオビジネス英語へようこそ。講師の柴田新一です。
And I’m Jenny Silver. Welcome to Business English for Global Competence.
この講座で、世界で通用する英語表現を学び、ビジネスを前に進めるスキルを身につけましょう。
Yes, let’s learn how to communicate effectively in business.
毎週月曜日から水曜日は、ビジネスシーンを描いたスキットをもとに、実践的な英語力を身につけていきます。 楽しみながら学んでいきましょう。
So let’s get down to business.
Lesson 34 今日のテーマは顧客層の拡大方法を探るです。
The online meeting between Katsutoshi and Hans continues. Hans proposes a strategy to compete with local brands.
勝年とハンスのオンライン会議が続いています。 ハンスは地元のブランドに対抗するための戦略を提案します。
(Online meetings between Katsutoshi and Hans continue. Hans proposes a strategy to compete with local brands. )
–
単語・熟語 発音記号 意味
Germany /ˈdʒɜː.mə.ni/ ドイツ
Benelux region /ˈbɛn.ə.lʌks ˈriː.dʒən/ ベネルクス地域(ベルギー・オランダ・ルクセンブルク)
be home to /bi ˈhoʊm tuː/ ~の本拠地である、~が存在する場所である
legacy brands /ˈleɡ.ə.si brændz/ 老舗ブランド、伝統的ブランド
enhance /ɪnˈhɑːns/ 高める、強化する
name recognition /neɪm ˌrek.əɡˈnɪʃ.ən/ 知名度
emphasize /ˈem.fə.saɪz/ 強調する
performance /pəˈfɔː.məns/ 性能、パフォーマンス
functionality /ˌfʌŋk.ʃəˈnæl.ə.ti/ 機能性
target /ˈtɑː.ɡɪt/ ~を対象とする
serious athletes /ˈsɪə.ri.əs ˈæθ.liːts/ 本格的なアスリート
strategy /ˈstræt.ə.dʒi/ 戦略
work well /wɜːk wel/ うまくいく
scientific approach /ˌsaɪənˈtɪf.ɪk əˈprəʊtʃ/ 科学的手法
performance-first brand /pəˈfɔː.məns fɜːst brænd/ パフォーマンス重視のブランド
attract /əˈtrækt/ 引きつける、魅了する
wider range of consumers /ˈwaɪ.dər reɪndʒ əv kənˈsjuː.məz/ より広い層の消費者
compete with /kəmˈpiːt wɪð/ ~と競争する
global brands /ˈɡləʊ.bəl brændz/ 世界的ブランド
consider /kənˈsɪd.ər/ 検討する
customer experience /ˈkʌs.tə.mər ɪkˈspɪə.ri.əns/ 顧客体験
in what sense /ɪn wɒt sens/ どのような意味で?
customer journey /ˈkʌs.tə.mər ˈdʒɜː.ni/ 顧客の購買行動の流れ
initial contact /ɪˈnɪʃ.əl ˈkɒn.tækt/ 最初の接触
after-sales support /ˌɑːf.tə ˈseɪlz səˈpɔːt/ アフターサポート
personalized experience /ˈpɜː.sən.əl.aɪzd ɪkˈspɪə.ri.əns/ 個別対応の体験
loyalty programs /ˈlɔɪ.əl.ti ˈprəʊ.ɡræmz/ ロイヤルティプログラム(会員特典制度)
seamless /ˈsiːm.ləs/ 継ぎ目のない、スムーズな
omnichannel communication /ˈɒm.niˌtʃæn.əl kəˌmjuː.nɪˈkeɪ.ʃən/ オムニチャネル(多様な手段を使った統一的な)コミュニケーション
foster /ˈfɒs.tər/ 促進する、育てる
stronger customer relationships /ˈstrɒŋ.ɡər ˈkʌs.tə.mər rɪˈleɪ.ʃən.ʃɪps/ より強固な顧客関係
on an equal footing /ɒn æn ˈiː.kwəl ˈfʊt.ɪŋ/ 対等な立場で
ドイツとベネルクス地域には、地元の老舗ブランドがあります。
知名度を高めるために、私たちはパフォーマンスと機能性を強調し、本格的なアスリートやランナーをターゲットにしてきました。
その戦略はうまくいっています。私たちの科学的なアプローチが、パフォーマンス重視のブランド作りに役立ちました。
その通りです。問題は、世界的ブランドと競争するために、より広い消費者層をどう引きつけるかです。
もしかしたら、顧客体験の向上を検討すべきかもしれません。
顧客体験? どのような意味で?
最初の接触からアフターサポートまでの顧客の購買体験全体を改善するという意味です。
パーソナライズされた体験、ロイヤルティプログラム、そしてシームレスなオムニチャネル・コミュニケーションが、より強固な顧客関係を育てるでしょう。
そうすれば、私たちも競合と対等な立場で戦えるようになります。
–
good ideas /ɡʊd aɪˈdɪəz/ よいアイデア
competitors /kəmˈpet.ɪ.təz/ 競合他社、ライバル
improve /ɪmˈpruːv/ 改善する
customer experience /ˈkʌs.tə.mər ɪkˈspɪə.ri.əns/ 顧客体験
in similar ways /ɪn ˈsɪm.ɪ.lər weɪz/ 同様の方法で
stand out /stænd aʊt/ 目立つ、際立つ
tie A to B /taɪ eɪ tuː biː/ AをBに結びつける
performance-first image /pəˈfɔː.məns fɜːst ˈɪm.ɪdʒ/ パフォーマンス重視のイメージ
training programs /ˈtreɪ.nɪŋ ˈprəʊ.ɡræmz/ トレーニングプログラム
athlete workshops /ˈæθ.liːt ˈwɜːk.ʃɒps/ アスリート向けワークショップ
reflect /rɪˈflekt/ 反映する
brand values /brænd ˈvæl.juːz/ ブランドの価値観
get your point /ɡet jɔː pɔɪnt/ 言いたいことがわかる
might not be enough /maɪt nɒt bi ɪˈnʌf/ 十分ではないかもしれない
focus on /ˈfəʊ.kəs ɒn/ ~に焦点を当てる
innovation /ˌɪn.əˈveɪ.ʃən/ 革新
for instance /fɔːr ˈɪn.stəns/ 例えば
wearable tech /ˈweə.rə.bəl tek/ ウェアラブル技術
data-driven tools /ˈdeɪ.tə ˈdrɪv.ən tuːlz/ データ駆動型ツール
customer journey /ˈkʌs.tə.mər ˈdʒɜː.ni/ 顧客の購買行動の流れ
offer /ˈɒf.ər/ 提供する
something fresh and unique /ˈsʌm.θɪŋ freʃ ənd juːˈniːk/ 新しくてユニークなもの
ハンス:
いいアイデアですね。ただ、競合他社もすでに同じような方法で顧客体験を改善しています。
そこで、私たちはパフォーマンス重視のイメージと結びつけることで差別化してはどうでしょうか?
たとえば、ブランドの価値観を反映したトレーニングプログラムやアスリート向けのワークショップを提供することが考えられます。
別の提案者:
ハンス、言いたいことはわかりますが、単に顧客体験を改善するだけでは目立つには不十分かもしれません。
代わりにイノベーションに焦点を当てるのはどうでしょう?
たとえば、ウェアラブル技術やデータ駆動型ツールを顧客体験に加えることで、ブランドとして新しくてユニークな価値を提供できるかもしれません。