お問い合わせは、itfujijp@yahoo.co.jp半角で。

ニュースで学ぶ現代英語 25/6/24(火)天安門事件から36年


ニュースで学ぶ現代英語 25/6/24(火)天安門事件から36年
皆さん、ニュースで学ぶ現代英語、講師の伊藤サムです。
Hi, there everybody? I’m Christie West. Today’s news is about an incident that occurred in China in 1989.
今回取り上げるのはNHKワールドジャパンで6月4日に放送された天安門事件から36年というニュースです
CHINA KEEPS TIGHT LID ON TIANANMEN CRACKDOWN 36 YEARS ON
訳すと天安門事件の鎮圧から36年。中国は事件にきつい蓋をし続けているです。中国の北京で民主化を求めた学生らの活動が武
If you keep on practicing English, I have zero doubts that you’ll keep getting better.

zero doubts. 英語力が伸びることについては 疑問の余地はない。 ゼロということですね。

Keep up the good work.
See you next time.

単語・熟語 発音記号 意味
Wednesday marks /ˈwɛnzˌdeɪ mɑːrks/ 水曜日に~(記念日などの日付が来ることを示す表現)
years since /jɪərz sɪns/ ~以来の年数(年数が経過したことを示す)
violent crackdown /ˈvaɪələnt ˈkrækˌdaʊn/ 暴力的な弾圧
pro‑democracy demonstrators /prō dɪˈmɒkrəsi ˈdɛmənˌstreɪtərz/ 民主化を求めるデモ隊
fewer and fewer /ˈfjuər ænd ˈfjuər/ ますます少なくなる
know anything about /noʊ ˈɛniˌθɪŋ əˈbaʊt/ ~について何も知らない
cut down /kʌt daʊn/ (人を)倒す、殺す
open fire on /ˈoʊpən ˈfaɪər ɑːn/ ~に向かって発砲する
death toll /dɛθ toʊl/ 死者数
actual figure /ˈækʧuəl ˈfɪɡər/ 実際の人数
figure is much higher /ˈfɪɡər ɪz mʌʧ ˈhaɪər/ 実際はずっと多い
maintain /meɪnˈteɪn/ 主張する、維持する
describe as “turmoil” /dɪˈskraɪb æz ˈtɜːrmɔɪl/ ~を「混乱」と表現する
context /ˈkɑːnˌtɛkst/ 文脈、背景
under tight security /ˈʌndər taɪt səˈkjʊərɪti/ 厳重な警備のもと
refuse to speak to /rəˈfjuːz tu spiːk tu/ ~に話すことを拒否する
foreign media /ˈfɔːrən ˈmiːdiə/ 海外メディア
have no clear idea /hæv noʊ klɪər aɪˈdiə/ はっきりした考えがない
keep a tight lid /kip ə taɪt lɪd/ ~を徹底的に隠す、秘密にする
incident /ˈɪnsɪdənt/ 事件、出来事

水曜日は、北京の天安門広場で民主化デモ参加者に対して行われた暴力的な弾圧から36年目にあたります。
しかし、ますます多くの若い中国人がそのことについて何も知らないのが現状です。
この広場やその周辺では、1989年6月4日に学生や市民が軍隊に発砲され、多数が射殺されたと伝えられています。
政府は死亡者数を319人としていますが、実際の数はもっと多いと多くの人が信じています。
政府はこの対応を、彼らが言う「政治的混乱」への対処として正当だったと主張し続けています。
先週からこの広場やそこへ続く大通りには厳重な警備が敷かれています。
北京の人々は、海外メディアに対して口を閉ざすことがほとんどです。
ある30代の女性はこう語っています。
「その事件を聞いたことはあるかもしれないけれど、はっきりしたことはほとんど知らない。私たち、学校ではそれを学んでないから」
政府は、事件に関する情報を徹底的に遮断し、記憶の蓋を閉ざし続けているのです。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP