お問い合わせは、itfujijp@yahoo.co.jp半角で。

ニュースで学ぶ現代英語 25/6/18(水)予習1-備蓄米 販売の動き加速


ニュースで学ぶ現代英語 25/6/18(水)予習1-備蓄米 販売の動き加速

Japan kicks off next round of stockpiled rice sales | NHK WORLD-JAPAN News
Japan's government started accepting applications for the next round of sales of stockpiled rice on Wednesday. The progr...

Japan kicks off next round of stockpiled rice sales
Wednesday, June 11, 13:32

Japan’s government started accepting applications for the next round of sales of stockpiled rice on Wednesday. The program was introduced to boost supply after rice prices in supermarkets doubled in a year.
Agriculture Minister Koizumi Shinjiro says the ministry received applications from about 30 buyers in the first hour of sales.
Koizumi on the previous day announced that a total of 200,000 tons of the staple grain will be released. Half of that is available from Wednesday under no-bid contracts, along with 20,000 tons remaining from a previous round. Once all of that batch is sold, the remainder will be made available.
Most retailers can submit applications, as well as rice distribution outlets with milling machinery.
There is no cap on the amount of rice in each application, but it must be put on sale to consumers by August.
However, some retailers that obtained rice in previous government sales have indicated they are focused on selling what they have, before applying for more.
Koizumi says he wants to introduce legislation to ban the resale of stockpiled rice among distributors.
He told reporters on Tuesday that those who resell government rice at high prices could face up to a year’s imprisonment or a fine of up to 1 million yen. He added the government is committed to delivering its stockpiled rice to those who need it.
Koizumi said he aims to seek approval for the legislation at a Cabinet meeting this week.

単語・熟語 発音記号 意味
kick off /kɪk ɔːf/ 始める、開始する(慣用句)
stockpiled rice /ˈstɑːkˌpaɪld raɪs/ 備蓄米
application /ˌæplɪˈkeɪʃən/ 申し込み、申請
next round (of sales) /nekst raʊnd/ 次回の販売回(ラウンド)
boost /buːst/ 高める、促進する
supply /səˈplaɪ/ 供給
double /ˈdʌbəl/ 2倍になる、倍増する
Agriculture Minister /ˈæɡrɪˌkʌltʃər ˈmɪnɪstər/ 農林水産大臣
buyer /ˈbaɪər/ 購入者
staple grain /ˈsteɪpəl ɡreɪn/ 主食穀物
release /rɪˈliːs/ 放出する、解放する
no-bid contract /noʊ bɪd ˈkɒntrækt/ 入札不要契約(随意契約)
batch /bætʃ/ 一群、一括分(一回分の量)
submit /səbˈmɪt/ 提出する
retailer /ˈriːteɪlər/ 小売業者
distribution outlet /ˌdɪstrɪˈbjuːʃən ˈaʊtlet/ 流通業者、販売店
milling machinery /ˈmɪlɪŋ məˈʃiːnəri/ 精米機
cap /kæp/ 上限、制限
resale /ˈriːseɪl/ 転売
legislation /ˌledʒɪˈsleɪʃən/ 法律、立法
Cabinet meeting /ˈkæbɪnət ˈmiːtɪŋ/ 閣議
imprisonment /ɪmˈprɪznmənt/ 投獄、拘禁
fine /faɪn/ 罰金
committed to /kəˈmɪtɪd tuː/ ~に取り組む、~を約束する
those who ~ /ðoʊz huː/ ~する人々

「日本、備蓄米の次回販売を開始」
2025年6月11日(水)13:32
日本政府は水曜日、備蓄米の次回販売に向けた申請受け付けを開始しました。この制度は、スーパーでの米価格が1年で2倍になったことを受け、供給を増やすために導入されました。
小泉進次郎農林水産大臣によると、販売開始後最初の1時間で約30の購入者から申請があったとのことです。
前日に小泉氏は、主食である米を合計20万トン放出すると発表しました。そのうち半分は水曜日から随意契約で提供され、前回の販売で残った2万トンも含まれます。このバッチがすべて売れた後、残りが提供されます。
小売業者や精米機を持つ流通業者は申請可能で、申請ごとの数量には上限がありません。ただし、8月までに消費者に販売されることが条件です。
一方で、前回の政府販売で米を取得した一部小売業者は、まず現在の在庫を販売することに集中しているとして、追加申請に慎重な姿勢を見せています。
小泉氏は、流通業者間での備蓄米の転売を禁止する法案を導入したい意向を示しました。
彼は火曜日の記者会見で、「政府の米を高値で転売した場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科す可能性がある」と述べました。そして、「政府は必要な人に備蓄米を届けることに尽力している」と付け加えました。
小泉氏は、今週の閣議でこの法案の承認を得ることを目指すとしています。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP